4月から派遣で新しい職場に配属されました。8人で構成していますが、その中で最初気のせいかと思っていたのですが、やはり1人の人が私か質問すると物凄く威圧的に物言いしてきます。注意してくることはあっても仕事を教えてくれたという記憶がありません。
そして、私は1人以上の人前で話すことがとても苦手でリーダーの方にこれだけは苦手でできませんと言いました。それしたら、できないというのは通じません!と一喝。それからミーティングで皆の前で、今日は何があったかと話さなければならず、特にありません。と言ったら、無いことはない!特にないとか有り得ません!と一喝。そして他の人がやっても許されるのに、私だけ注意されたりもします。
ストレスで、頭痛や胃痛、動悸、不眠、倦怠感などが出てきました。自分が適応能力とストレス耐性が低いなどもわかっていますが、どうしていいのかわからず辛いです。過去にも鬱病を患っており、もう二度となりたくないのに、引き戻されそうになります。
もう年齢的にもいい歳です。こんなことで職を転々としてきた自分にも嫌気がさします。
消えてなくなりたいです。長文ですみません
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
.
π- 2023-06-10 11:41
今まで職を転々として、さらに鬱病まで患い、苦労されてきたんですね。いろいろ大変な中で、りんりんさんは頑張って働いてきたと思います。
りんりんさんは、職場で注意された時、叱られた時に、自分を責めていないですか??相談内容を読みますと、悪いのはりんりんさんではなく、りんりんさんを注意する側のほうが問題あると思いますよ。
そもそも人間は完璧な生き物ではないですから、仕事でできないことがあってもいいんですよ。何でも完璧にやることを求めるほうが問題あると思います。
あと、「特にありません」という答え方でもいいと思いますよ。人前で話すことが苦手なら、そういう答え方でもいいと思います。
注意されても、自分が駄目だと思う必要はなく、相手のほうが問題と思っておけばいいと思います。りんりんさんの味方についてくれる人がいるといいですね。「自分の周りにいる人は、小さな虫みたいなものだ」そう思うと、人前で話すのが少し楽になるかもしれませんよ。