口調や言葉は私の感情にのせてしまっている面があるのをご承知の上、読んでいただけるとありがたいです。

高校部活動の話です。
先日文化祭があり、軽音部3年である私は最後だからということでステージ発表に友達3人(3年2人、2年1人)と出ることにしました。

事件があったのは前日のことです。
部長の個人LINEを通して「その低クオリティで客が引いてしまうと私たちが迷惑被るから出ないでくれ」といった電話が来ました。
相手は男声と女声で、バンドメンバーではない2年生でした。

クオリティが低い、というのはごもっともですが、2年生から「迷惑だから出るな」と言われることには納得がいきませんでした。

もちろん、自分一人で決めていいことではないので「他の3人に確認させてくれ」と言ったところ「必要ない、あなたの意見を聞いているんだ」といったニュアンスの返しをされ、最終的に私が「だったら出なくていいです」とキレたところ、相手の周囲で「じゃあ決まったわ」「やっとかよ」といった言葉が聞こえてきました。

電話を切った後、バンドメンバーに連絡しました。
キーボードの子が泣いてまで顧問に確認しにいってくれて、「そんな話は知らない、ステージ出て良い」ということになり、結果的にステージに出ることができました。

2年らが思っていることは下記の通りです
①クオリティが低い
↪︎ごもっとも。

②木曜日の部活で私が手伝いをしていなかった、合わせ練習をすぐ始めなかった
↪︎体調が悪かった日であり、バンドメンバーには伝えていた
 合わせについてはタイミングが悪かったため、周囲に順番を譲ったのだが、「いいからやれ」と急かされた

③前日(金曜日)リハに来てない
↪︎木曜日、顧問に金曜日の部活動予定を聞き「(部活があるかどうか)まだわからない」と言われたので、元々考えていた「個人的にスタジオを予約して個人練習をする」ということを顧問に伝えた


私がもやもやしていることは下記の通りです
①男声が顧問だと勘違いしていたが、2年男子生徒であったこと
↪︎声、口調が完全に顧問のそれと同一でした。
 確認したところ顧問ではなく生徒であることがわかったのですが、その生徒の普段の言動を思い返してみても顧問に似ていると思う部分は一つもなく、電話口で「顧問だ」と名乗っていたと記憶しているので確認したい。

②何の権限があって2年らの判断でこのような行動を起こしているのか

③私が謝罪をするべきか
↪︎「謝らなきゃ」とは思うのですが、何について謝るのか、私が謝る必要なくない?と思っています。

 私がいま1番もやもやしていることです。
謝るにしても、体調やスタジオ練習のことを2年らに伝えておく必要があったのかと言われればもちろんないわけで、むしろ謝ってもらいたいと思っています。

バンドメンバーが部活動のLINEにて「出させてくれてありがとうございました。前日リハに行かなくてごめんなさい。」と話していたのですが、それに対して相手からの何のメッセージもないことに怒りを感じています。(リアクションは何件かありましたが相手のアカウントを把握しておらず、どれが誰なのか分かりません)


私は2年らに対して謝るべきなのでしょうか。