スタッフのお返事希望
早くバイト見つけなきゃなと思いながら、もう2週間も経ってしま…
部活 1242 人見知り 257 自己肯定感 330 友達がいない 94 気まずい 53 友達 402 学校 428 応募 14 養護教諭 3
早くバイト見つけなきゃなと思いながら、もう2週間も経ってしまいました、、。今、勉強とやりたいことをすごい良い感じに両立出来てるのでお金を稼がないと、と思いながらこれ以上病むのも嫌で候補を絞ってあるのになかなか応募出来ません。単発バイトをやってみればいいのにと勧められることもあるけど、いまいちその気になれない、、。学校の方は勉強すること多すぎて、自分は全然勉強についていけないので自己肯定感が下がります、、。何よりも自分の周りの友達が養護教諭になりたい意思が強く、皆が勉強を頑張っているのを見ると逆にやる気を削がれていきます。これはどうしてなんだろう?って思います。部活も、一緒に入った友達が大学に来なくなっちゃいました。人見知りのぼっちなのでめっちゃ気まずいです。夏にめっちゃ楽しそうな合宿があるんですけど、友達がいないので楽しめないかなぁ…と思って不参加にしようと思っています。一旦、分けるために新規相談しました。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2024-06-24 11:21
相談を一旦分けるために新規投稿してくれたんですね☆
今、勉強とやりたいことがいい感じに両立できているんですね!
それは凄く良いことだと思いますよ(*^-^*)
ただ、バイトになかなか応募する気になれないんですよね。
やっぱり今までのバイトが辛いものが多かったから、なんとなく次も辛い気持ちになっちゃんうんじゃないかと不安になってるのかもしれないですよね。
特に今は、勉強とやりたいことがいい感じになっているだけに、そこにストレスを持ち込みたくないという気持ちもあるかもしれないなと感じました。
学校の勉強もたくさんある中で頑張っていますよね!
周りの友達がやりたいことを見つけてそれを目指している姿を見て、亜実さんはやる気が削がれてしまう気持ちになってしまうと。
ちなみに亜実さんは「こんなのやってみたいな」と思うことはまだ見つかっていない感じですかね??
やりたいことがいい感じになってると言っておられたので、何か見つかったのかな?と思ったのですが(^^)
一緒に部活に入った友達が大学に来なくなっちゃったのは寂しいですよね。。。
それで夏の合宿に不参加の予定なんですね。
ちなみに亜実さん、どんな部活に入ってるんですか?(*^-^*)
亜実
π- 2024-06-28 01:54
最近、友達同士が1対4(私は除く)でギクシャクしててそれにも気まずさを感じています。その1人の子は、個人的にとても話の合う子でジャニーズの話をしたり、その子が好きな歌い手(昔、私も好きだった)の話で盛り上がれるので居心地の良さを感じています。4人中、Aは趣味は若干違うけどゼミで作業したのもあってちょっと距離が縮まった子。Bは話やテンション感も合いますが、なんか「うーん?」って思う時がある子。Cは人懐っこい?子ですが趣味とかテンションも違うのでたまに私が困ってしまう子。Dは最初は仲良かったけど、もしかしたら合わないかもしれん、、と思い始めている子。体育では全然違う子と一緒にいるのですが、そっちの方が合うかなぁ?って思う瞬間もあったり、、。いつも一緒にいる皆は人数が多いのもあって、私が話についていけないです。愛想笑いが自然に増えます。ちなみにどうしてギクシャクしているのか私はよく分かりません。私がいてもあまりそういう会話をしないので、私も「なんか距離置かれてるのかな?」と気になっています。体育で一緒にいる子はめっちゃ私に懐いている面白い子です。高校の時と同じ自分のテンションで居られるので楽です。
そして今日は自分が参加しなきゃいけなかった奨学金の説明会を忘れて、大学から電話かかってきました。そもそも最初の申し込みの時も私は書類を捨ててしまっていて、それはもう大変だったのですが「またやってしまった」と思って「皆が出来てるのに、なんでちゃんとやれないんだろう」って情けなくて自分が嫌になって泣いてました。サイスはずっとそばにいてくれて「もう今日はゲームしよ!甘いもの食べよ!勉強はその後考えよ!」って言って私もその通り過ごしました。落ち着いたのでちょっと勉強しました。
この前、アルバイトの面接を受けました。今は結果を待ってます。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2024-07-08 16:40
趣味で絵を描いたり何かを作ったりしてるんですね(^^♪
勉強や課題大変ですもんね。
なかなか趣味の時間も取れなかったですよね。
でもそういった時間が少しでも取れて亜実さんも満足しているようなので良かったです☆
亜実さんは、お子さんや誰かを精神的な面でサポートするお仕事に就きたいなと考えているんですね!
ただ、勉強すればするほど養護教諭になりたくないと感じてしまうと。
それを実際に勉強してみると、亜実さんがやりたい内容とは少し違っているように感じるとかですかね?
精神的サポートをする仕事には就きたいけど、養護教諭はなんか違う気がするといった感じでしょうか。
友達同士がギクシャクしてて、亜実さんとしても気まずさを感じているんですね。
なんだか居心地の悪さも感じてしまいますよね。。。
早くおさまって欲しいですよね。
体育の授業が一緒の友達とはリラックスしてコミュニケーションが取れているようですね(^^)
奨学金の説明会の件、大変でしたね(>_<)
その後どうなりましたか?大丈夫でした??
サイスも亜実さんに寄り添って勇気づけてくれたようですね☆
アルバイトの面接も受けたんですね!
もう結果って出ましたか?
また教えてもらえると嬉しいです(^^)