自分は28歳の社会人になります。
自分は内向的でマイペースな性格です。
悩みはいくつかありますが整理できないのでいくつか挙げてみます。
まずは人と話すことが苦手なことです小学生の途中まではあまり気にしてなかったのですが、自分の意見を頭の中で上手く文章化できず人前で話して必要以上に指摘されて嫌になりました。これの影響かはわかりませんが、特定の場で人前で話すときは極度に緊張するようになりました。SADの可能性も僅かながらにありそうです。
2つ目は中々0から1の人間関係を築けないことです。個人的にこれが1番深刻だと考えてます。
人と話すことが苦手から起因していると、自分自身おそらく愛想が悪い影響で周りから話しにくい印象を持たれていると考えてます。前者に関して、何を話せばいいか分からない、沈黙を避けなければいけない、印象を悪くしてはいけないと言う思考が先走ってしまいます。その結果、雑談後は極度に疲れたり、そもそも人と話す場を避けたりするようになりました。後者に関して、自分はむしろ積極的に自分に話しかけて欲しいと思っていますが、周りの人から何かしら誘われたことがこれまで無かったので、周りにマイナスな点で勘違いの印象を与えてしまったのかもしれません。ただ原因が未だに分からず仕舞いです。来週会社の大勢の人が集まる場に行きますが、本音としては行きたくないです。話すことがない、何を話せばいいか分からないからです。
3つ目は劣等感です。以上2つの影響ですが、自分の親や親戚を始め、周りのひとはそれらができているので余計に自分のレベルの低さを痛感しています。加えて幸せ投稿見ると嫉妬するようになってしまいました。その影響で劣等感も抱いたと同時に変に誰かに認められたい承認欲求を持つようになってしまいました。改善したいと思う一方劣等感から逃げたくて一人旅をするなどして現状維持のままが続いています。
自分としては劣等感を持たなくなること、人と並の会話ができるようになりたい、人に信頼されたいですが、周りに相談できる人がいない状態でどうやって改善すべきか教えて欲しいです。自分ではもう限界です。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆき(ココオルスタッフ見習い)
π- 2024-07-11 22:11
はじめまして。
こんばんわ!
ココオルスタッフ見習いのゆきです(^^
お悩みについて詳しく書いてくださり
ありがとうございます!
とても、わかりやすかったです!
強い劣等感から嫉妬心に苛まれ
周りに相談できる人がいない状況は
とてもお辛いことと思います。
嫉妬心が芽生えるのも無理ないことです。
そんなときでも、
劣等感と向き合おうとし行動されたこと
(ココオルに相談投稿)
とても素晴らしいことです。
ご自身を褒めてあげてくださいね!
一緒に考えていきたいと思っているので
少し質問させてください(^^
すぎもとさんは
・劣等感を持たないひとっていると思いますか?
そして、すぎもとさんは
・どんな人と人間関係を築きたいですか?(優しいひと、親切な人、気遣いができる人etc,,)
すぎもとさんのペースで大丈夫なので
お返事お待ちしています(^^
すぎもと
π- 2024-07-19 23:02
質問に対しての回答は以下の通りです。
・ごく稀に犯罪を冒してまでやる人は見かけたことはありますが、あんな人と一緒にされたくはないですし、あの人たちも友人はいるので正直何とも言えないです。
・優しさとか気遣い入らなくて、気軽に声をかけてもらえるような人になりたいです。今の自分は話しかけにくい雰囲気があるのだと思います。加えて自分自身何を聞けばいいか分かっていないので、その辺が改善されたら上手く行くのかもしれません。
解決したい気持ちもありますが、それに時間を取られるのも嫌であることとどうせ解決しないと決めつけて現実逃避しているのが現状です。
将来孤独死が確定して以来、生きる気力は失ってます。
ゆき(ココオルスタッフ見習い)
π- 2024-07-22 01:20
質問への回答ありがございます!
≫気軽に声をかけてもらえるような人になりたい
ちなみに、気軽に声をかけてもらえるような人ってどんな人だと思いますか?
≫今の自分は話しかけにくい雰囲気がある
話しかけにくい雰囲気ってどんな雰囲気の人だと思いますか?
と考えてみると、具体的な課題が見えてくるかもしれません(^^
たとえば、いつも笑顔で挨拶してくれる人は、なんだか話しやすそうじゃないですか?
逆にいつもムスッとしている人って話しかけにくくないですか?
自分なりに考えて、それを目標にしてみるのもいいかもしれません(^^
そして、
時間を取られるのも嫌といいつつ
・ココオルに投稿した行動力
・自身を客観視しする力
・分かりすくまとめる文章能力
・助言を求める勇気
・自分を変えたいという努力家なところ
・相手を思いやる優しさ(何を話せばいいか分からないという言葉から)
すぎもとさんには魅力、いいところが沢山あります!
自分をよりよくすることも大切ですが
ありのままの自分を認めてあげることも
とても大切ですよ。
あえて改善策をお伝えするのであれば、、
まずは、自分の趣味や好きなものが同じ人がいる場を探して、
自分から話にいくことを練習してみるのもいいのかなと思います(^^
応援しています(^^