自分は28歳の社会人になります。
 自分は内向的でマイペースな性格です。

 悩みはいくつかありますが整理できないのでいくつか挙げてみます。

 まずは人と話すことが苦手なことです小学生の途中まではあまり気にしてなかったのですが、自分の意見を頭の中で上手く文章化できず人前で話して必要以上に指摘されて嫌になりました。これの影響かはわかりませんが、特定の場で人前で話すときは極度に緊張するようになりました。SADの可能性も僅かながらにありそうです。

 2つ目は中々0から1の人間関係を築けないことです。個人的にこれが1番深刻だと考えてます。
人と話すことが苦手から起因していると、自分自身おそらく愛想が悪い影響で周りから話しにくい印象を持たれていると考えてます。前者に関して、何を話せばいいか分からない、沈黙を避けなければいけない、印象を悪くしてはいけないと言う思考が先走ってしまいます。その結果、雑談後は極度に疲れたり、そもそも人と話す場を避けたりするようになりました。後者に関して、自分はむしろ積極的に自分に話しかけて欲しいと思っていますが、周りの人から何かしら誘われたことがこれまで無かったので、周りにマイナスな点で勘違いの印象を与えてしまったのかもしれません。ただ原因が未だに分からず仕舞いです。来週会社の大勢の人が集まる場に行きますが、本音としては行きたくないです。話すことがない、何を話せばいいか分からないからです。

 3つ目は劣等感です。以上2つの影響ですが、自分の親や親戚を始め、周りのひとはそれらができているので余計に自分のレベルの低さを痛感しています。加えて幸せ投稿見ると嫉妬するようになってしまいました。その影響で劣等感も抱いたと同時に変に誰かに認められたい承認欲求を持つようになってしまいました。改善したいと思う一方劣等感から逃げたくて一人旅をするなどして現状維持のままが続いています。

 自分としては劣等感を持たなくなること、人と並の会話ができるようになりたい、人に信頼されたいですが、周りに相談できる人がいない状態でどうやって改善すべきか教えて欲しいです。自分ではもう限界です。