とにかく不満爆発しそうなので書き込みます(´;ω;`)
親の認識と私の子供の頃の理不尽で酷い生活だったのに、そんなことなかったって思われてるし言われること。
子供の頃だって辛すぎて酷かったのに…
それを大人になってももちろん覚えるよね
だって辛かったことってそんな簡単に記憶から消すことなんて出来ないから
それをそんなことあった?
そんなことないよ
って更に追い討ちかけるようなものなんだけど
つらい
イライラしてしまう
そんな自分も嫌なのに
更にイライラしてしまって
最悪
全部完璧じゃなくてもさ
辛かったことをなかったことのように言われるのは
やっぱり腹立つよね
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆっこ(公認心理師・社会福祉士)
π- 2024-12-31 08:40
こんにちは。ココオルスタッフのゆっこです。
親御さんとの会話で、理不尽な思いをされたのですね。
自分にとって大きな影響を与えたこと、とくに辛かったことや傷つけられたと感じたことを、「覚えていない」と言われたらショックを受けるのはよくわかります。特にその当事者から言われたら、イライラしますよね。
うさぎさんはご自身が辛かったことを無理に忘れる必要はないと思います。相手の記憶力や理解力についても責任を持たなくていいです。
うさぎさんが穏やかに良いお年をお迎えされますように。
またこちらやメタバースにてご相談くださいね(.. )
桜乃孤音
π- 2024-12-31 09:24
はじめまして。桜乃孤音といいます。
僕は現在中1なのですが、家や学校などで理不尽な目に合うことが常にあります。
家でしたときの約束は一週間も持たなかったり、意見を言えば否定するのに意見をいえと言われたり、泣くだけなのにキモいと言われたり…色々あります。くだらないかもですが…
辛い思いしてるのに「そんな事あった?」と思われたり言われたりすると嫌になりますよね。
僕もよくあります。兄が勝手に僕のノート見て笑ったくせに「お前が見せてきた」って言ってきたり、姉に暴力振るわれたこともあってそれを母は見ていたのに「そんな事姉はやってない」って言われたり…
あげていくときりがないです。
「覚えてない」「そんな事起きてない」
その事を自分にしてきた当事者からそう言われると追い打ちをかけられたみたいに思いますしイライラしますよね…
辛いことを経験した本人はずっと覚えてるし簡単に忘れられないですもんね…
僕も、ゆっこさんと同じで、無理に忘れる必要はないと思います。相手の記憶力や理解力なんて相手の責任ですからうさぎさんが責任を保つ必要は無いです。
まあそう言ってる本人の僕は無理に忘れようとしたり責任持ってしまうんですけどね。説得力なさすぎますね。
辛いことをなかったことのように言われるのは苛立ちます。
でも、そういう事をうさぎさんにしたっていうその相手の罪(言い過ぎかもしれない)は一生消えないです。
相手が勝手に忘れてるだけ、うさぎさんはイライラするならイライラしていいと思います。
もしイライラを静めたかったら、僕が知ってる限りだと6秒ルールって言うのがあって、一度目を閉じて深呼吸しながら6数えると怒りが静まるらしいです。
僕には、イライラを一時的に静めたり、共感の文しか書けませんが、
一人じゃないと思ってくれれば嬉しいです。
上から目線になっていたらすみません。
うさぎさんの悩みが少しでも晴れて、良い年を迎えられることを願っています。
長文失礼しました。
うさぎ
π- 2024-12-31 12:08
それでもおふたりの言葉に少し救われます。
良い年をお迎えください。
ありがとうございます。