現在気分の落ち込みが激しく、何も無いのに涙を流したため先日、人生で初めて自宅近くの心療内科へ受診しました。問診票をみて時々質問をされて答えると、「仕事も出来ているし彼氏にも話を聞いてもらっている様子だし息抜きもできているなら普通だね」と先生に言われました。確かに仕事に支障が出ているかと言われたら出ていませんし、息抜きも出来ているのかもしれませんが、心療内科の先生にそんなことを言われてとてもショックを受けたと同時にやはり自分は人間不信なのではないかとも感じました。
中高生の頃から疲れやすいというか、死にたいという気持ちが強かったのですが、なかなか心療内科に行く勇気が出ず、先日やっと行った次第です。先生に「普通」と言われ、「普通」なのに何故心療内科へ行こうと思ったのか、なぜ自分が死にたいと感じるのか自分なりに考えた結果、人間不信なのではないかと思いました。
幼少期に両親が離婚し、母に引き取られ妹と3人で暮らしていました。母は忙しかったのと母の性格の分とあると思いますが、私に対して褒めることは数えられるかどうか程度、努力家の妹と比べられる、私がしたことに対しては否定的な意見(例えば、私が着ていく服を決めた時に「ダサくない?」などの発言)ばかりでした。後々似た境遇の彼氏(父は病院生活でほぼ母子家庭、妹あり)と出会い、私の母は心配性なのではないかと言われましたが、それはそれとして私が傷ついた事には変わらないので、現在は同居を理由に家を出て連絡は全くしていません。
ですが、つきあって3年経つ彼氏と私は今年25歳、彼氏も今年で29歳なので結婚の話を周囲からされるのですが、私はしたくありません。彼氏が嫌いなのではなく、結婚をすることによって自分の母親を含め相手方の両親や妹さんとも繋がりが出来てしまう不安で死にたくなっているのではないかと思いました。
また、人間不信なのではと思うのは、私の父が離婚して家を離れる前に私に対して会いに行くと行ってくれたのに、逢いに来てくれなかったこともあるのでは無いかと思いました。今年に入りたまたまテレビで父親が働いていた場所を見かけたため、ネットで名前を調べると家族の話などの投稿を見かけてしまいました。もちろん、私に会いに来れなかった(今の家族がいるから)のだろうとは思いますが、それでも悲しかったです。裏切られたのだと、ずっと信じて待っていた私が馬鹿だったんだと思いました。母方の祖母に父親のことを悪く言われ、5年ほど祖母に会うのを断り続けた自分が馬鹿だと思いました。学生時代も、周りの喧嘩に巻き込まれ、人の悪口を聴きながら自分も言われないよう、嫌われないように上手に嘘を向いたりその場の空気に合わせたりと八方美人で生きていました。
人間不信であれば心療内科よりかは精神科の受診かと思うので、受診したいのですが、先日心療内科の先生に普通、皆しんどいのは一緒といわれたため、仮に他の精神科に行ったとしても同じことを言われるのではないか、また否定的なことを言われるのではないかと考えてしまい、なかなか1歩が踏み出せません。どうしたらいいでしょうか?受診を諦めるべきでしょうか?そもそも受診をするほどの、病気では無いのでしょうか?私一人じゃ考えられないのでお力をお借りしたいです。
友人や彼氏にはあまり話はしません。友人も彼氏も自分の意見をはっきりいうタイプが多いので、私の事を否定するのではないかと思ってしまうのが大きいです。実際に彼氏には付き合った当初に色々言われたので(私も悪いところがあったので掘り起こすことはありません)、友人も、きっとそうなのではないかと勝手に決めつけてしまいます。加えて、話す特に自分の感情を人に伝えるのは昔から得意ではなく、後々になって悲しくなったり怒ったりしてしまうので、今文章を打ちながら考えながら色々書きました。私はひとりじゃないのは分かっているのですが、自分が弱いために何も出来ず今までズルズルと生きてしまっているので薬を使ってでも楽になりたいと思っています。お返事はお手隙で問題ございません。よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2025-03-11 00:44
読ませて頂きました。
気分の落ち込みが激しかったので心療内科に言ったら、「普通だね」と言われてショックを受けたとのことですね。
「しんどいのは皆一緒」という言葉もとても傷つきますよね。
しんどい思いをしているから心療内科に行ったんですもんね。
いのりさんの辛い気持ちを理解してもらえなかったことが悲しかったのではないかと思います。
幼少期にご両親が離婚されたんですね。
お母さんに褒められなかったこと、否定的な言葉を言われたこと、とても悲しい思いをしましたよね。
そしてお父さんには「会いに行く」と言っていたのに来てくれなかったこと、本当に辛かったですよね。
裏切られたような気持ちになるのは無理ないと思います。
ご両親のことで、たくさん辛い思いをされてきましたね。
今までよく乗り切ってこられたと思います。
今、彼氏とお付き合いしているけど、結婚を考えると不安になるということですよね。
彼氏はハッキリ物を言うタイプで、いのりさんが抱えている気持ちを打ち明けることが怖いなぁということですね。
友人も同じタイプだと。
心療内科の先生も、嫌なことを言う方もいると思いますし、相性が合わないといったパターンもあると思うので、無理せず別の病院を探すのもひとつの方法だと思います(^^)
探しながらでも大丈夫ですので、少しこの場でお話を続けてみるのもいいかなと思うのですがどうでしょう?
人間不信についてなのですが、彼氏や友人に対しても信用できない部分は大きいでしょうか?
例えば、彼氏と友人、それぞれ10点満点で表すとすれば、どのくらいなら信用できますか?
もしよろしければお話聞かせて頂ければと思います(*^-^*)