大学生の時に父が病気で亡くなりました。
その少し前から母が変わりました。

高校生のころまでは、どちらかというと好き勝手やってきていたほうでした。
門限も終電まででしたし、オールや外泊も前もって言っていれば大丈夫、土日はほとんど家にいないという環境でした。

ところが、父が亡くなり、母は仕事を辞めました。元々身体的な病気があったうえに、友人も多くなかったようなので、常に家にいるようになりました。その頃から、おそらく、父親に恥じないように、父親の分まで子供を立派に育てようという思いがあったのだと思いますが、急に私の生活に干渉するようになりました。

まず、大学が遠く(片道2時間)、理系学部だったので、門限が早まることはありませんでしたが、10時を過ぎるころになると今どこメールが返事を返すまで送られてくるようになり、バイトのシフトはすべて母に報告しなければならなくなりました。外泊についても、前日までに誰のところに泊まるのかを報告しなければ許可がおりませんでした。

そして、就職。最初に内定が出た就職先は、夜勤があり、寮に入るようになっていたのですが、母から「あなたには合わない」「絶対続かない」などと言われ続け、結局は転勤のない自宅から通える会社に就職しました。

しかし、同僚の多くが一人暮らしをしているような職場でした。急な飲み会も多々あったのですが、最初は全然参加できませんでした。これについては交渉して3ヶ月後くらいにはなんとか認めてもらいましたが。

そして、数年後、昇進のための研修を受けることになり、研修先が片道2時間くらいだったので、近くにある会社の寮に入ることになったのですが、この時も母は反対しました。学生時代に通えてたのに、どうして通えないのかと・・・。結局は、私一人だけの問題でもなかったので母が折れましたが、このころ、一緒に住んでいる妹が精神的に病んでいたので、仕事のない日は戻ってくるという約束をさせられました。

研修終了後の配属先を決めるとき、ここが実家から離れるチャンスだったのですが、母の身体的な病気が悪化し、妹の体調も不安定だったので、二人が元気になったら一人暮らしするからねと約束したうえで実家から通える職場を選んだのですが、あれから数年経ち、二人ともだいぶ元気&落ち着いてきましたが私はまだ実家にいます。

去年30歳になったのですが、門限や外泊のルールも高校生のころのままです。むしろ、引っ越しをしてローカル線が最寄駅になったので、以前より門限は早くなりました。仕事だろうと飲み会だろうと帰ってくるまで起きて待っているというのも変わりません。

周りの友人で実家暮らしという人もほとんどいなくなり、彼氏も全然できないので、さりげなくそろそろ一人暮らししたいんだけどと母に幾度となく伝えたのですが、母は、親と妹を見捨てるなら勝手にしなさいと言うばかり・・・私としても家族を見捨ててまでという思いもあり、母の考えが変わるまで待とうと思ったのですが全然変わりません。

最近は、さすがに見捨てるという言葉は使わなくなりましたが、私には子供しかいないのに・・・とかお弁当作りが生きがい(私の昼ご飯は母がお弁当を作っています)とかお母さんがいないほうが好きなことやれるというならどうぞとか言い出すようになりました。

母の気持ちも痛いほどわかりますし、ここまで育ててきてくれたことにはすごく感謝しているのですが、もう私もいい年齢だし、周りの視線も気になっています。友人と会うと合言葉のように「まだ実家なの?」と聞かれるのも苦痛だし、初めて会う異性に「実家暮らしってもしかしてお嬢様?」とか「訳あり?」って聞かれるのも苦痛です。

会社の転勤希望は出しているのですが、5年間は異動できないということなので、転勤を理由に家を出ようとするとあと3年後になってしまいます。
でも、母のためには実家を出ざるを得ない状況になるまでいたほうがいいのかなとも思ったりもしています。

段々と一人暮らしや結婚した友人たちと会うのが嫌になり、誘いを受けても仕事を理由に断るようになってきてしまいました。かといって職場も居にくく、仕事が嫌というわけではないのに、転職を考えるようになっています。

毎日毎日、どうするのが最善なのか、考えすぎて頭や胃が痛いです。母や妹は、一人暮らしの話題さえなければ仲良しなので見捨てたくはないですが、このままだと友達が一人もいなくなってしまうような気もします。
ボーっとしてるときやお風呂に入っているときなど、訳もなく涙が出ることもあります。

もう30を過ぎたのに、自分の人生すら決められなくて、情けないです。毎日こんなことで悩んでいるなんてとむなしくもなります。

どうするのが私にとっても、家族にとっても良いのでしょうか。