久し振りに新規相談します。数多な相談すみません。
今回はお酒についての相談です。現在、主治医から入退院からの流動的な形で、全ての精神薬がお酒と相性が悪いと言われ、お酒を止められています。

親もそれを信じ、もし親に知られる形で飲んだとしたら、強制措置入院ともなりかねません。ただ、父親は事あるごとに、時には1週間毎日なくらいビールや酎ハイを飲んでいます。

まぁこれも、最初自分に引け目を感じて、飲み避けていた父親に、気にしないで飲んでもいいよ、と自分が言ったのがきっかけなのですが、退院して1年が経ち、見た目が元気な自分に病気の節が見えないせいか、当初あった、病気治療への協力感もかなり薄れ、目の前でここまで気にせず飲まれては、自分もはっきり言って飲みたくなります。

以前に主治医が、お酒を飲んでも、薬の効き目が強くなるだけだ、と言うような事を冗談交じりに言っていた気がするのですが、そうゆう言葉は親の耳には目の前で言われていても入らないのと、

今の病院ではなくて、具合が悪化、再発した3年前に半ば追い出された形になった、以前行っていた病院の以前の主治医の時に、とある公共の団体の飲み会で大酒を飲んで、それが原因とはわからないのに、お酒のせいで病気が再発したと勘違いされたのが、きっかけで今の病院のアルコール依存症病棟に本人に相談も無しに転院させられた経緯があります。

実際の再発の原因は、病気を病気と見ない両親に、自分は病気なんだという事を、目にしてもらい理解力を上げてもらおうとして、自分自身で薬を断った事が原因なんです。

ただ、飲み会が重なり、再発の際、お酒の反応が血液から出たのが、事の発端です。デイケアや、作業所の仲間で、同じような病気で精神薬を飲んでいる仲間や知り合いには、精神薬を飲んでいながらも、お酒を飲んでいる人がかなりいます。

自分は本当はお酒が好きなので、はっきり理由を確定させて、他の人は飲んでいるのに自分は飲めない状況を説明してもらえないと、納得いきません。

本当は、通っている病院に顔見知りのカウンセラーさんなんかが居れば相談するのですが、カウンセラー希望は主治医に何度も頼み込みましたが、冷たくあしらわれ、カウンセリングと言うものを形作る事が出来ませんでした。その事自体も納得いってません。