初めて相談します。

私は今社会人3年目で、精神病を患った妹がいます。妹は私と一つ違いで、高校生のときに発病した後、進学しましたが、その後も入退院を繰り返し、病院の関係から、今は地方で1人で入院しています。
私は地元から離れ、一人暮らしをしていますが、妹のことを思うと、悲しくて辛いです。
妹の時間はいつも止まったままなのに、私は大学に進学し、好きな仕事にもつき、恋愛も経験しと、自分のことを優先してきたことに、毎日罪悪感を覚えます。妹のそばにいってやるべきなのではと思っては、自分の夢を追いかけたいというジレンマに襲われ、いつも行動できないまま、自分のことを進めてきました。

私が妹のそばにいてあげるべきだと思うのは、ただ姉妹としてそばにいたいという思いではなく、妹の面倒をみている母に問題があると感じているからです。親は私が小学一年生の時に離婚し、母子家庭で育ちました。母は過保護なほど、子どものことを考えて行動する側面と、子どもではなく自分が他人に認められたいという承認欲求があり、それが満たされなければ、警察や世間の目も構わないくらい激昂し、感情のコントロールができない側面があります。
私と妹は幼い時から、母の意にそぐわない言動を避けなければならず、逆らうとヒステリックな声で怒鳴られ、時には包丁を突きつけられ脅されたこともありました。
私はそういうときいつも高校を卒業し、一人暮らしをすることを決意し、そのために頑張ってきました。
もちろん、母も怒っていないときは普通の母ですし、私たちのためにと必死に教育を受けさせてくれ、褒め上手なところもあったりと、一定の距離を保っていれば問題はありません。おそらく、妹が病気にならなければ、私も一人暮らしをしている今、母との関係で頭を悩ますこともなかったと思います。

問題は、妹が病気になったことで、必ずしも母だけが原因ではありませんが、環境要因として母が妹の発病に大きく影響していると感じてしまうからです。妹は優しくて従順な子で、私のように母に反発せず、母のことを考えて行動してあげる子でした。病気になってしまった後は、やはり家族のサポートが必要で、母がついています。もちろん、母が妹の支えになってくれることは、自分の生活で精一杯な私にとっては、感謝すべきところではあるのですが、
問題が多い母ですから、いつも病院の先生と喧嘩をし、転院せざるを得なくなります。そして私が仕事の合間で妹に会いに行き、妹の薬のことで意見すると、「意見するな、意見するなら妹の面倒を全部みろ」と極端な話にしかならず、仮に妹の面倒を私がみるというと、激昂して話になりません。お医者さんとも話し、私が面倒をみた方がいいと話もありましたが、私が離れて暮らしていることと、私が主導権を握るような行為をすれば母が怒り狂うので、結局お医者さんも母の意向をそう形で治療を進めています。妹を一度私の住んでいる関東に連れてこようとも考えたのですが、妹の病状もあって、それは難しいとのことでした。

このような状況なのですが、私は今、転職活動をしていて、自分の幼い頃からの夢に従えば、海外に行ったり、全国転勤のあるような職種でキャリアを積みたいと考えています。
でも、妹のことがいつも気にかかり、やはりそんな夢は捨てて、妹のそばにいて、毎日会って、妹を安心させてあげれば、妹の病気がよくなるのではないか、とも考えます。離婚した父を2年前に亡くし、大切な家族のために時間を割くことのほうが大事なのではないか、という思いがあります。
でも一方で、私自身の夢や1人の生活は、幼い時から望み、ようやく手に入れたもので、自分自身を失うような気がして、それも悲しくなります。
ずっとこの考えが堂々巡りして、答えが出ません。苦しいです。私はどうすればいいのでしょうか。