初めて投稿させていただきます。
私は今理系学部4年で卒業に向けて研究活動を行っています。

担当の教授とソリが合いません。
他研究室がどうかはわかりませんが、やることが間違っていたり、理解が乏しいと感じられたときに「こんなこともわからないのか」とため息をつきながら半ば呆れた顔をされます。結構言い方もきつく、学部生が理解するにはレベルが高すぎるように思えます。とても気さくでコミュニケーション力も高そうな人なのにこの担当教授と衝突があって精神を病んだ先輩もいます。論ゼミや発表といった大事なことが控えている前日はあれこれ考えてしまい眠れません。朝研究室に行きたくないと感じ「明日で研究室をやめよう」という思いをずっと繰り返しながら生活しています。現在精神科に通って不安を和らげるために、睡眠薬や安定剤をときどき服用しています。
いろいろと対処法はあるとおもいますが、
①退学する
②休学する
③我慢してなんとか卒業する
といったことが挙げられると思います。①は考えていません。幸運にも就活は終わっており来年の春から働くことができます。自分ではどうしようもない理由のより実質2浪のような感じで大学入学をしているので新卒のチャンスを逃したくありません。②も考えていません。休学したところで、もう一度卒業論文に取り掛かれるとは到底思えません。③が今最も現実的解に即していると考えています。余談ですが、ココオルの診断チェックを試しに受けたら「重度のうつ」となって驚いてしまいました。

研究活動の障壁は大きく二つのように思えます。
「技術的な研究活動の進捗」と「健全な精神」さえ伴っていれば無事解決できると考えていますが、現実は両方うまくいっているか疑問です。技術的には大学院生がいない研究室のため外部のつてを頼ってなんとかアドバイスをもらってやっています。教授とかみ合っていないため相談しづらく精神的につらい思いをしています。ちなみに同期の4年はあまり研究に熱心ではなく、やる気もない空気があってそれに引きづられそうでなんとか頑張らなければと奮闘していますが、研究室で孤立していると感じます。親は精神的にきついと言ってもあまり理解してくれません。相談できるような友達もいません。「社会に比べればそんなものなんとなる。適当にやって卒業すれば」で流されてしまいます。まさか周囲に「現在精神科に通うほど精神的にきつい」とも言えませんしどうすればよいでしょうか。まとまらない文章ですがどうかご意見をください。