先日、相談させていただきアドバイスを頂戴したのに、再度の相談ですみません。
私は発達障害グレーゾーンです。病院で指摘された具体的な傾向は、ワーキングメモリーが低い、集中力の持続時間が短い、運動能力が低い(頭からの指令に対して、体の反応が遅い)、マルチタスクが苦手、雑談が苦手、型式貼った言葉使い、常に正解不正解は何かという思考、です。
病院で診断を受けたのは今年ですが、思春期くらいから周りとのズレを感じていて、そのズレを強制したく、コミュニケーションスキルをつける為にサービス業に就き、十年近く働きました。
今年の初めに同じサービス業で転職をしたのですが、周りとのズレを感じ、その事からストレスを溜めてしまい退職しました。
転職の失敗で自信を喪失し、また過去のサービス業での体験と転職先で感じた自分の周りとのズレから、人への恐怖心が大きくなってしまい、約半年間ニートになってしまいました。
今は、とりあえず社会復帰の第一歩として工場でアルバイトをしているのですが、やはり日々、人への恐怖心が強まっていきます。(アルバイト先の環境は私にとって悪い方では無いとは思います。業務上、雑談が必要であったり、マルチタスクが求められる事もありません。ただ、全く一人で業務を行う訳ではなく、2、3人でペアになって仕事をします。またスピードが求められる仕事で、そのスピードについて行けてないのが現状です。周りの人は基本的には何も言わずに見守って下さっている感じですが、中には態度が強めの方もいます。)
今の仕事を長く続けたいとは思っておらず、やはり以前のサービス業で感じた、人に貢献している事の喜びを感じられる仕事がしたいという思いを持っています。その為に、現在、人への恐怖心を克服しようと、認知行動療法の本で自身の認知の歪みを矯正しようとしているのですが、自分の事を客観的に見る事が難しいです。また、本の課題の中で最近の自己否定に繋がるような困難に感じた事を思い出す項目があるのですが、思い出す程に不安感や恐怖心から頭の中をネガティブな思考が駆け巡ってしまい、本の内容が頭に入らずに読み進めるのが困難です。
自分自身を客観的に見つめる為のポイントや、ネガティブな考えが頭の中を占領してしまった時の気分の切り替え方(一度、不安や恐怖にかられと気分を切り替えようと思っても中々切り替わりません)や、思考を止める方法など、何かアドバイスをいただきたいです。
長文、乱文で申し訳ないですが、宜しくお願いします。