大人になってからアスペルガーと診断されました。
診断される前から精神科は受診していて、複数の精神障害を抱えておりますが、ずっと担当してくれていた医師が病気療養で会えなくなって1年以上…アスペルガーの特徴なのか、精神的なものなのか、単なる個性なのかわからない状態で
アスペルガー、過食嘔吐、不眠症、摂食障害、強迫性障害などを抱え学も無いせいか、本が好きで本屋に務めたいと面接を受けるも全落ち。
働いたことはあるけれど、自分にどんな仕事が向いているのかわからないまま母から働いていない事を責められる日々(障害者手帳を持っており年金受給者のため収入が無いわけではない)のストレスからか、大量にお酒を飲み、食べて吐くのが辞められない。
私は性欲が強い方だと思っているが、彼氏が居ても居なくても、性行為をする際子供が欲しいと思っているせいか避妊の必要性が理解できない。
母の宗教上こんな話は出来ない。
色に対するこだわりが強く、自分が日常使いする物の色をピンク以外選べないのが不思議。(歯ブラシ、洗面器、ボディタオル等)
緑色や水色なども好きなのに、上記の物のでそれらの色を選ぶと、違和感があり、ソワソワして結局ピンクに戻ってしまう。
「新しく買った漫画を2、3回と読まないのか」「好きな人(パートナーだけでなく母など家族含む)とくっつきたがる、寝る時に抱きつく相手もしくは抱き枕が無いと眠れないのはアスペの特徴か」「現在35歳だが、幼少期の会話まで鮮明に覚えているのは普通ではないのか」気になる。
自分の中の予定がキャンセルになってしまった時に頭の中がぐちゃぐちゃになった時の気分の切り替え方を知りたい。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆきわ
π- 2022-08-20 11:15
避妊の必要性についてですが、子どもをつくるのは簡単かもしれませんが、育てるのはめちゃくちゃ大変なので、結婚して環境が整っているという状態でなければ、避妊をする必要があります。結婚していても、お金がたまるまで避妊する夫婦もあります。
世の中、わからないことだらけですね。例えば私は、世の女性が自分の夫のことを「旦那」と言うことが理解できません。ただし、他人の夫のことは「旦那さん」と言います。
わからないこと、知りたいことは一生かけて学んだらいいと思いますし、それでもわからなくてもいいと思います。
鳴かぬなら それもなお良し ホトトギス
です。