みなさん、こんばんは。キタキツネあらためアカギツネです。
ぼくは、中学受験のため、毎日取り組んでいます。その中でいろんな課題が有るのですが、ケアレスミスが治りません。「不治の病」と言われたり何回も注意されたりしても治る気配がありません。スポーツ研究者を目指す僕にとっていいケアレスミスを無くす方法がありますか?コメントでおしえてください。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
.
π- 2022-11-03 22:54
私も中学受験しましたから、応援したくなります。
ケアレスミス自体は無くなりませんが、一番大切なことがあります。それは、回答を全て終えてから「見直し」をすることです。できるだけ集中して早くに問題を解いて、全て終えたら、もう一度、回答が正しいか、見直しをするんです。あとは、焦らずに慎重にやることです。
見直しする時間がなかなか無いかもしれませんが、見直しが大切なことを覚えておくだけでもいいと思います。
ケアレスミスは大人の世界でもよくありますよ。私も、ここで回答する時に、恥ずかしながら、時々、入力ミスしたり、ケアレスミスしています。それは、読み直すことで、訂正できます。
アカギツネ
π- 2022-11-04 07:13