仕事の悩みです。私はテレマの仕事をしています。
今回お話したいのは、職場の責任者さんとのことです。
正直、苦手で嫌いなタイプなんです。
これは配属時からずっと思っていたのですが、私とは対照的というか、考えがあんまり理解できないんですよね…
仕事に対して指摘を受けたんですが、
結果として『学ぶ姿勢がよくない、話を聞き入れる気がない』って評価になってしまったんですよね。
私としてはもちろん、そんなつもりはなかったんです。
でも、反面、気持ち的に素直に「はい」って言えないなって思っていて。
その理由は、大きく二つあります。
①不信感がある
→今まで話しかけてきたり、アクションを起こしたりしてこなかったのに、今少しずつ結果を出せるようになってきてから急にアドバイスしたりし始めている。
責任者さんの更に上の人から、私の面倒をもっと見るように言われたことがあるのに、それは無視して…です。
責任者である以上、部署の人の育成には携わるべきだと思いますし、上の人の助言は受け入れるべきだと思います。
②自分自身の問題
入って2ヶ月経って、せっかく件数も上がり始めたのに、今さら根本的な部分を指摘されてしまったことにより、今までの成果や自分を否定されたような気持ちになってしまったんです、、
指摘されたことは、概ね間違ってはいないと思いますし、『とりあえず1番獲れてる人の真似をしてやってみようね』っていうのは分かるんです。
そのほうが課題が明確になりますし。
ただ、今まである程度、自由にやっていて、いきなり言われても、困惑してしまって。
どうもしっくり来ないというか…『この2か月なんだったの?先に言ってよ』って感じなんですよね。
結論、リスペクト出来ない上司とどう付き合っていけばいいか分からないんです。
みなさんならどうしますか?
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン