人生100年時代とかって聞いたりしますが、実際にはまだまだ70年とか80年位だと思います。そこで、半分位とか2/3位は過ぎた状態で、生きる事が楽になる様に色々やってみる努力は良いでしょうか?。通院やカウンセリングを数年間続けていますが、やはり1番楽なのは、死ぬ事だと思うし、自ら死なないとダメだな、と云う考えは、常に頭か心のどこかに持っています。幼少期・思春期の頃の影響などで認知の歪みなどが生き辛さに影響があるみたいなのですが、これから克服するのに何年かかるのか今だに先の見えない状態なので、頑張った先に、良かったと思えるのだろうか?。それよりも、死ぬ方向に振った方が良い気がするけど、どうなんだろう?。今だに何をすれば良いのか、何に頑張れば良いのかわからない。何年か前に、ここでカウンセリングとは、解決策は自分の中に有ってそれをカウンセラーと見つけて行くのがカウンセリングです、みたいな事を言われたけど、今だに見つからない。もうここからは、やっぱりダメ人間だったんだって確認期間になる様な気がするし。これは、質問か?。愚痴か?。やっぱりダメ人間だな?。