復職後も仕事のパフォーマンスや意欲が上がらない徐行ちゃん。
今年の年始に体調を崩し始めて2月に症状悪化、うつ病と診断されて3月に休職、7月に復職。
働き始めて2ヶ月が過ぎたけど、仕事に対するモチベーションやパフォーマンスがなかなか上がらりません。職場にいる時も頭がぼーっとしてるような感じで業務に集中しにくく、特に朝~午前中はスイッチが入らず、次の行動を起こすまでにかなり時間がかかります。
ここ最近、風邪をひいて声が出なくなってしまって以降、業務量を少し減らして仕事させてもらっているけど、なかなか集中できなくて「こんなんじゃ給料泥棒みたい」と罪悪感が湧いてきました。
自分以外にも同じ職種の人が数名いて、その人たちの方が行動力も決断力も判断力もあると分かっているから「徐行ちゃんは役に立てていない」「サボっているように思われる」「ということはここに居る意味無いんじゃない?」と、どんどんネガティブな気持ちが出てくるようになりました。
復職後2ヶ月が過ぎたと言ってもまだ2ヶ月しか経っていないから不安定な時期だ、と見るべきなのか… でも2ヶ月も経ったんだし、お給料も前と変わらない額貰ってるのに仕事に打ち込めないでいるのは問題なんじゃないか…と考えている最近です。
自宅ではご飯を作ったりお風呂に入るのがすこぶる面倒ですが、最低限度の生活と気力が湧いた時の趣味活動は行えています。
仕事がない日も午前中はずっと横になっていたい気持ちですが、病気に甘えている自分もいるんだろうなと考えるともやもやした気分になります。調子が悪いのは事実だけど、うつのせいかな?って甘えている自分を見ないフリしている自分がいるんじゃないかなって思うとやるせないです。
似たような経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?もしくは、なにかご意見などある方がいらっしゃるなら伺いたいです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
りんどう(精神保健福祉士)
π- 2024-10-12 15:22
(馴れ馴れしく感じられたら申し訳ないです……「さん」付けもなんだか変かなぁと思って(;'∀'))
りんどうと申します。
休職明けの2ヶ月はまだ回復の過程にあるので、仕事に完全に集中できないのは自然なことだと私は思いますよ~。
私も就職直後に入院してしまい、退院後は業務量を調整してもらいながら働いていたのですがそれはそれで思い詰めたり罪悪感が湧いてきてどんどん動けなくなってしまったりしたことがありました。
これ以上状態が悪化してどうしようもなくなる前に休むというのも、大切なセルフケアのひとつだと思います(*`・ω・´)
お風呂に入ったりご飯を作ったりといった基本的なことでも、十分な努力ですよ!
少し業務量を減らしてもらっているとのことですが、現状の負担感はどうですか?
復職後の業務量や働き方は、いまの徐行ちゃんにとって無理のない範囲ですか?
どうしたらもっと徐行ちゃんがいい感じに過ごせるか、ぜひ一緒に考えさせてくださいね(*vωv)
徐行ちゃん
π- 2024-10-14 22:56
はじめまして!この度は相談投稿にコメントくださってありがとうございます。徐行ちゃんと呼んでくれる方が少ないので嬉しいです(*´﹀`*)
先日で3ヶ月が経ちました。が、状況はあまり変わっていないように思います。季節的な時期が悪いのか、単純に身体や精神が疲れているのかは分かりません。
まさにおっしゃる通りで、業務量を減らされたら減らされたで罪悪感に負けてしまいそうな予感がしているんですよね。なのでどっちに転んでも仕事に対してネガティブになってしまいそうで…
業務量の負担は、限りなく少ないはずです。以前まではそう感じていたので。働き方に関しては元々時短パート勤務にしていたので、これ以上減らしたくても減らせないだろうな、というのが正直なところです。半日勤務(特に午後勤務)を最近やらせてもらったのですが、比較的調子が良くその日を終えることが出来ました。
一緒に今後の過ごし方を考えてくださると助かります。
よろしくお願いします!
りんどう(精神保健福祉士)
π- 2024-10-15 20:33
午後勤務で調子が良かったという点は、少し希望が見えた瞬間かもしれませんね!
うつ病の症状には日内変動というものがあり、身体のリズムや精神的な状態が時間帯によって影響を受けることがあります。
午後の方が比較的楽だと感じたなら、そのリズムに合わせた働き方が今の徐行ちゃんには合っているのかもしれないと私は思いました。
午後勤務をもう少し増やしてもらい、その分午前中はゆっくり過ごすというのは職場にお願いできそうでしょうか?
仕事量が少なくても、それに見合う価値を生み出していることは間違いないはずですよ(*´ω`*)
今できる範囲で自分を認めることで、罪悪感をやわらげていけるといいですよね!
仕事の中で、徐行ちゃんがこれは得意だ! と自信をもっている業務などがあったら教えていただきたいです。