復職後も仕事のパフォーマンスや意欲が上がらない徐行ちゃん。

今年の年始に体調を崩し始めて2月に症状悪化、うつ病と診断されて3月に休職、7月に復職。
働き始めて2ヶ月が過ぎたけど、仕事に対するモチベーションやパフォーマンスがなかなか上がらりません。職場にいる時も頭がぼーっとしてるような感じで業務に集中しにくく、特に朝~午前中はスイッチが入らず、次の行動を起こすまでにかなり時間がかかります。

ここ最近、風邪をひいて声が出なくなってしまって以降、業務量を少し減らして仕事させてもらっているけど、なかなか集中できなくて「こんなんじゃ給料泥棒みたい」と罪悪感が湧いてきました。

自分以外にも同じ職種の人が数名いて、その人たちの方が行動力も決断力も判断力もあると分かっているから「徐行ちゃんは役に立てていない」「サボっているように思われる」「ということはここに居る意味無いんじゃない?」と、どんどんネガティブな気持ちが出てくるようになりました。

復職後2ヶ月が過ぎたと言ってもまだ2ヶ月しか経っていないから不安定な時期だ、と見るべきなのか… でも2ヶ月も経ったんだし、お給料も前と変わらない額貰ってるのに仕事に打ち込めないでいるのは問題なんじゃないか…と考えている最近です。

自宅ではご飯を作ったりお風呂に入るのがすこぶる面倒ですが、最低限度の生活と気力が湧いた時の趣味活動は行えています。
仕事がない日も午前中はずっと横になっていたい気持ちですが、病気に甘えている自分もいるんだろうなと考えるともやもやした気分になります。調子が悪いのは事実だけど、うつのせいかな?って甘えている自分を見ないフリしている自分がいるんじゃないかなって思うとやるせないです。

似たような経験をお持ちの方、いらっしゃいますか?もしくは、なにかご意見などある方がいらっしゃるなら伺いたいです。