家族以外の人とお話をする機会があるときに必要以上に緊張してしまいます。声音も表情も硬くなってしまい、せっかく話しかけてきてくれた相手にいつも気まずい思いをさせてしまうことがとてもつらいです。
人生で1度も人と楽しく会話ができたことがないです。
私自身小中学生の頃学校で声を発することができずにいました。授業で必要な時は声は出せるけど雑談となると全く声が出せない。当時のことはあまり覚えていないのですが声が出ないというより頭が真っ白になって言葉が出てこないというほうが近いかもしれません。
社会人になって昔よりは人前で話すこともできるようになってきたとは思うのですが、やっぱり苦手意識が勝ってしまい人と話すことがすごくこわいです。
業務に絶対に必要なことは時間をかけずに質問をしたりすることができるのですが、情報共有、雑談に近い話題?になるとすごく不安になって話しかけるのにも、話を切り出すのにも時間がかかってしまいます。
話しかけられてもどもってしまったり、すぐ話を切り上げようとしてしまいます。
つらいことはつらいのですが話せなくてパニックになることもないし汗が止まらなくなる、赤面してしまうみたいな症状もないのでどうしたらいいんだろうと悩んでいます。
会社でも孤立気味でしんどいです。これは甘えなんでしょうか…。