元教員です。教員時代に言われたことや指導がずっと心に残っています。
今は派遣で仕事をしています。
派遣元に勤めていましたが契約更新させてもらえず、そのまま今の職場に派遣してもらいました。
それから半年近く勤めていますが、対応がよくなく、もう3ヶ月もの間揉めています。契約更新後になっても更新の際にもらえるはずの書類がもらえず、問い合わせをしても無視されています。
支払いも未払いのものがあり、労働相談所にまで相談をあげることになりました。
そんなわけで、新しい勤務先を決め、今月で退職することにしたのです。
新しい職場は学童です。教員の経験を活かした仕事をしたいと思い、正社員で採用してくれる職場が見つかったのです。
それは良いのですが、教員として働くことにまだ不安があります。
最初に勤めたところは私立高校で、大学と提携しているため快く採用してくださいました。
そこでは教員の派閥があり、教員いじめもありました。幸いにも私を指導してくれた先生は良い先生ばかりでしたが、お局レベルの人がいたりして、居心地は悪かったです。一度指示が伝わらずに違うことをして、叱られた際には子供の前で叩かれたこともあります。教員どうしの連携もうまくいかず、そこは掃除する必要のない場所だから!と言われたところが掃除が必要だったこともありました。
元々は中学校教員志望だったこともあり、公立の中学校の講師をすることにしましたが、そこの先輩の先生はパワハラでした。指導に一生懸命になるあまり、私の人格否定も何度もされました。
部活で顧問を一緒にやった先生にも、一度理不尽に仕事を頼まれたので私の意見を通そうと思ったら凄く自分勝手な主張をされ、納得がいきませんでした。
部活も未経験なハードな運動部で、土曜日のみならず大会があれば土日になることもありました。
また成績がきちんと期日までにつけられず、行事の合間の猶予をもらって成績をしあげていたら、そういう先生だってどこに行ってもレッテルを貼られる!と最後の最後までお説教でした。
何度も行きたくないと校長先生にも言いましたし、病院で眠剤や安定剤をもらいながら教員をしていましたので、表向きは遠距離の彼氏と同棲をすることにし、退職をしました。
その後入った派遣会社も、人と接するという仕事をしようと思いましたが、宗教ぽい職場でした。
指示されても意味がわからず、困惑ばかりの毎日でした。ようやく派遣先が決まったときも、ひどく雑に扱われ、私が何も言わないことをいい事に好き勝手適当なことを言われました。
職場の人間関係がうまくいかないことばかりで、仕事自体きちんと続けられるかわかりません。
私はいっそひきこもってフルリモートの仕事や、ライターなどの仕事をしたほうがいいかと、職場決まっているのに、不安ばかりがあります。
せっかく決まった正社員の仕事なのに、私はいつまで経っても弱気で、どうしようもないと思います。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ココオル事務局
π- 2025-01-11 11:51
2023-06-10に登録、相談いただいてから、現状が今回の相談内容だという理解です。
ぜひ言語化しつつ、情報整理、今後のプランニングや優先順位付け、モチベーションコントロール等、
ご自身に合った目的に、ご活用いただければなと思います(*^_^*)
なお、コメントを希望するユーザー選択のチェックボックスにて、
「誰でも歓迎!」ではなく、「ココオルの専門家スタッフのみ」にしていただければ、
うちの女子スタッフからお返事させていただきますので、ぜひご検討してみてください(^^♪
※マイページの相談、「編集」ボタンから選択は変更できます
また、もしお時間があるようでしたら、現在のコンディションもざっくり把握させていただきたく、
下記のココオル診断チェックの中で、目についたもので何でもいいので、いくつか2-3ほど
実施しておいていただけるとありがたいです。
●ココオル診断チェックシリーズ
https://cocooru.com/checks
チェックした項目や診断チェック結果を参考にしつつ、スタッフから対話を進めさせていただければと思います(*^_^*)
ぜひ有意義に、ココオルの場をご活用いただきますようお願いいたします(^^)