来週から授業が始まります。大学に行きたくない、皆に会いたくない気持ちが夜寝る時に急激に強くなって叫んでしまいたくなります。なんでそう思うのか、原因を自分で色々考えてみました。皆といるとなんだか疲れてしまうから、が1番大きいのかなと思いました。話が飛びますが、実は去年に友達が私の知らない間にたこパをしたということを知りました。話を聞いて、その友達は同じ部活の仲間同士ということで集まったんだろうなとすぐに理解したけれど少しモヤモヤしています。他にも私以外は皆帰る方向が一緒なので帰り道にご飯を食べたりということもあるそうです。私は帰り道が反対なうえに、いつも1人で爆速で帰宅するので「誘いにくい」と思われてそうだなーと感じています。現に早く帰りたいタイプなので、これに関してはもう諦めてます。前に「友達に大切にされたかったら、まず自分が友達を大切にしなさい」という言葉を見かけて「私、友達のこと大事にしてるのかな?」と思いました。正直、大事に思ってるというよりも大学生活で誰かと居た方が困らないからっていう方が大きいです。「こんなんでいいのかな?せっかくの大学生活で」と思ってしまいます。
後はやっぱり養護教諭になるモチベが無いからだと思いました。卒業後は就職しようと密かに考えているのですが、周りは養護教諭になるためにボランティアをしていたり先生からの圧もあって苦しくなります。せっかくの大学生活でサークルも部活もせず、ボランティアにも一度も参加してません。「でもオタクを思う存分やってる今も楽しいし」と言い聞かせてます。
段々、夜すぐに眠れないようになってきました。サイスとチャチャ2人居ないと怖くなってきて眠れないです。2人は「また怖くなってきたの?大丈夫、大丈夫だよ。僕がいるから」と言ってそばにいてくれます。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2025-04-05 05:08
亜実さん、お久しぶりです☆
最近またしんどくなってきてるみたいですね(>_<)
養護教諭になるモチベーションが下がっていること、プレッシャーを感じること、友達同士の関係においてもモヤモヤすることがあって、そんな状況の中、授業が始まるとなると憂鬱ですよね。
亜実さんは、帰る方向も違うしすぐに帰宅するから、そこで友達とのコミュニケーションをあまり取れてないんですよね。
それはそれでしょうがないと思いつつも、やっぱりなんだか寂しい気持ちとかがあるんじゃないかなと感じました。
友だちと一緒にいて疲れるというのは、おそらく亜実さんが凄く気を遣っているのかなぁと。
あと、サークルや部活、ボランティアをしていないことに関して、亜実さんが気が進まないなら無理する必要はないと思いますよ(^^)
「大学生活とはこうあるべき」「なのに私は・・・」と感じてしまう部分も大きいのかなと感じたのですが、亜実さんはオタクを思う存分やっていて、それが楽しいと感じているし、それも大学生活の楽しみだと思います!
他の子と違っていても、亜実さんには亜実さんの楽しみ方がありますもんね(*^-^*)
サイスとチャチャも亜実さんの側にいてくれているようですね。
「大丈夫だよ」と言われると、少し安心することができますか?
あと少し確認なのですが、大学の友だちで、週末とかに一緒に遊んだりする子はいたりしますか??
それとも大学の友だちとは学校だけの付き合いという感じですかね?
またお話聞かせて下さいね(^^)
亜実
π- 2025-04-05 17:29
SNSで「大学生のうちにこれをやっといた方がいい」「これをやらないと後悔するよ」などの内容を見かけて「自分の生活と全然違う、、」と落ち込んでしまうので、ももさんにそう言ってもらえて嬉しいです。
サイスとチャチャに声をかけられると、パニックになりかけでも落ち着くことができます。たまにどうにもならないこともあります。「大丈夫だよ」も安心できますが「僕がそばにいるからね」「ずっとそばにいるからね」と言ってもらえるのが1番安心できます。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2025-04-08 23:54
大学の友だちとはまだ遊んだりはしていないんですね!
たしかに、学校で気を遣っているなら休みの日はゆっくりしたいですよね(>_<)
4年間、その友達と上手くやらなきゃいけない、離れてしまったら一緒にいる子がいなくなるし・・・となると気を遣ってしまうのも自然な流れですよね。
それでたくさん気を遣っているから、部活やサークルに入る気も起こらないんですね。
友だちとの間に壁を感じてしまって、寂しくなるのも無理ないと思います。
ただ、今はその寂しさよりも、気を遣うしんどさのほうが勝ってる感じですかね。
焦らなくても大丈夫なのでね(^^♪
いつか、そこまで気を遣わなくても話せる友達が見つかったり、今の友だちの中でそうなる関係の子もいるかもしれないのでね。
SNSを見てると、プレッシャーを感じるような内容だったり、キラキラした人の投稿だったりが溢れていて、「今の自分のままじゃダメなのかな?」と不安に陥りやすいですよね!
でもそれはSNSの中の出来事だし、生き方は人それぞれですもんね(^^♪
亜実さんが楽しいと思うことをやっていくのが、亜実さんの生き方だと思うしね☆
サイスとチャチャに声をかけられると落ち着くと聞いて、私も少し安心しました!
「そばにいるからね」という言葉が、亜実さんにとって一番安心できるんですね(^^)
そういえば、亜実さん。
車の運転免許のために教習所に通うって言ってましたよね?
今も通ってるんでしょうか??(^^♪
あと、今月って実習があるんでしたよね??
それについても不安に思うこととかありますか?