今の仕事は高校卒業してすぐ就職しました
部署は配達でした
自分は社交不安障害なので接客や人と関わる仕事は出来なく、配達なら出来るとそこの会社にしました
入ってわかったのですが、昇進すると配達ではなく工場内勤務になります
でも自分は工場は合わないだろうと思われてたと思われずっと配達してました
しかし工場の移動をさせられ、新しい工場で最初は配達してたのですが、工場内勤務をさせられることになりました
自分は絶対合わないとわかってたのですが、断る事が自分は出来ないので工場内やることになりました
しかしやはり合わなくて何回も叱責もされ、自分も合わないと思ういながらも自分は他の仕事をしたことがなく、今47歳でずっと同じ会社なので、辞める勇気や他の会社に行く勇気もなくずっと耐えながら仕事してました
鬱にもなり精神科に通いながら工場勤務してました
会社にも伝えてあります
辞めますと意思を伝えたこともあります
でもその時は止められ、結局まだ続けてましたが、合わない無理と思ってるし伝えてるのに、先週本当に無理と思いながら耐えながら働いてる時、やなり叱責され、鬱症状もたまにの配達で何とか軽減されてたのも、またそれで鬱症状重くなりました
来週は殆ど配達で最後の土曜日のみ工場勤務になります
来週の土曜日工場勤務するのが本当にきついです
仕事を変えた事がなく47なのもあり、再就職も厳しいて気持ちもあり、どうすればいいか悩んでいます
耐えながら続けるか、47で辞めて途方に暮れるか答えは出ません
社交不安障害を治そうとかなり努力してますがちょっと良くなっただけで、やはり中々思うように良くならない状態です
会社にはお前のペースに会社は合わせれないし他行ったって同じだぞ、気持ち入れ替えて続けるか決断するか(辞める)と言われています
仕事内容も苦手かつ上司とも全然合いません
どうすればいいでしょうか
多少の貯金はえるしまだ親元なので辞めたからといって急に困窮することはありません
何かアドバイスあればお願いします
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
田辺
π- 2025-04-06 21:34
生きることに諦めない気持ちもありましたが今はもうダメだなとこういう人生、今までそれなりに楽しいこともあった
楽になりたい今まで関わってくれた人有難う
こういう人生だったんだなと生きる事諦めています
自分は音楽をしています
この街で1番大きな音楽イベントもしています
バンドのメンバーもいます
必要としてくれてる人は沢山いる事わかってます
自分は主催イベントも出来ます
音楽として、リーダーとしてやっています
音楽は出来るのに、人と関わるのが苦手で仕事は出来ない
生きるのは仕事をしなきゃ生きれない
仕事は出来ない
なので自分は劣等生と会社の言葉から受け止めています
こんな事も出来ないのかと
他の仕事した事ないのでそれを受け止めることしか出来ません
取り止めもないですがそれが今の現状です
土曜日の仕事行けるかわかりません
自分は
りんどう(精神保健福祉士)
π- New
- 2025-04-19 12:11
りんどうと申します(*vωv)
今の正直な気持ちを丁寧にまっすぐな言葉で話してくださって、ありがとうございます。
社交不安障害を抱えながらも長年同じ会社で勤めて、合わない工場勤務に耐え続けてきたのですね。
「辞めます」と言っても引き止められ、変わらず働かされるのは本当につらかっただろうなぁと感じました。
「生きるのは仕事をしなきゃ生きれない」「仕事は出来ない」とのことですが、仕事ができないからといって人としての価値がないとか、人生もうダメだなんてことはないはずだと私は思います!
音楽でイベントもできてバンドをまとめられるのは、田辺さんの才能と人望があるから成り立っていることだと思いました。
いま、田辺さんが一番つらいと感じていることはどんなことですか?
また、そのつらいと感じていることがなくなったらどんな変化がありそうでしょうか?
田辺さんの気持ちや今の状況を整理しながら、一緒に考えさせてくださいね(*´ω`*)