初めて相談させていただきます。
今回おもに相談したいのは、母との関係についてです。

現在、大学4年生で、卒論を提出せず卒業できないことが確定していて、就活もろくにしなかったため、進路も未定という状況です。

今私の一番の問題は、学校を中退するのか、もう1年かけて卒業するのかを早急に決めなければいけないことなのですが、それ以前にモヤモヤすることがたくさんあって困っています。

本来ならその決断を急がなければいけないのですが、今はモヤモヤを吐き出して楽になりたいので、自分の頭と気持ちの整理も兼ねて、書かせてください。


今のこの状況が、すべて自分が作り出したものだというのはわかっています。

そのくせ、いざ卒業できない、進路も未定となってくると、周りの友達との差、これから先の不安、情けなさ、焦りといった感情でいっぱいです。

今までは現実逃避をして、何も考えないようにしていたのですが、学校のことも決めなくてはいけない時期で、余計に焦っています。

まともに就活をしなかったのは、単なる準備不足と、自分の自信のなさからくる逃げが大きな原因だったと思います。そして、就活をがんばる人たちのことを心のどこかで見下していたのだと思います。

同じような格好をしたスーツの集団に自分も加わらなければいけないことに嫌悪感を覚え、学生生活何もしてこなかった自分を必死に取り繕わなければいけないことがストレスでした。

もともと人混みは苦手で、説明会や混んでいる電車が苦痛だったことで就活から足が遠ざかったというのもあります。


それはさておき、そんなこんなで1年が過ぎて、結果、大学も卒業できないことになりました。

私は一人暮らしをしているのですが、就活をあまりしていなかったことは母親も知っています(父は3年前に亡くなっています。そのこともまた後ほど相談するかもしれません)。

大学を卒業できないことも、伝えました。母は、就職はおろか卒業もできないとはと驚き、呆れ、嘆いています。

母にとっての最大のストレスが私そのものになっていて、「どこかで誰かに会って、就職先を聞かれたりしたらなんて答えればいいの。最近はそれが嫌で外に出たくもないし夜も眠れない」と。私も、こんなに迷惑をかけて情けないなとは思っています。

この1年の間に、私自身もストレスが原因と思われる不調をたびたび感じていて、この間ついに、これ以上は限界と感じたため、相談させてもらっています。


しかし、この先学校を続けるかやめるか、話し合っているうちに、母との関係に違和感と疑問ばかりが浮かんでくるのです。

もともと違和感は感じていましたが、ますます浮き彫りになってきたというか。決して仲が悪いわけではないです。

いわゆる機能不全家族、アダルトチルドレン、毒親、そういった類いの傾向があるのではないかと思ってしまうのです。私が自分に都合よく、そう思い込んでいるだけなのかもしれませんが。

まともに話し合いができないのです。話が噛み合わないというか。思いきって話した気持ちも、なぜか私の一方通行。

受け止めてもらっている感じがないんです。私からしたら、なぜそんなに精神的に追い詰めるような言い方しかできないのか、なぜ後押しをしたり、応援をするような言い方ができないのか、という感じで。

母の言っていることはわかるんです。でも、ちょっとした言い方だったり、最後の一言が余計で、やる気を削ぐような言い方で話がおわったり。

これは薄々以前から感じていて、「母は私の1番の理解者であってほしい」という願望と「どうせ母は本当の私のことはわかっていない、わかってくれない、わかろうともしてくれない」という両方の気持ちがあります。

わかってほしいからこそ、わかってもらえなかったときに絶望してしまうから、母には本当のことは言わない、相談しない。


いつからか私もそんな風になってしまった気がするんです。そして母の前では泣かない、素直にならない(なれない)。

だけど、ここでそれは終わりにしたくて。いつか私も結婚して、子どももほしいと思っていて、いつまでも引きずっていきたくないんです。

ほんとうに今思えば、という感じなのですが、私はきっと、子ども時代にもっと母に褒めてほしかった、応援してほしかったんじゃないかな、と思っています。

そして母には、もっと楽しんで笑っていてほしかった。母も私も、神経質なところがあります。ネガティブなところも似ていて、恐らく感情を抑えすぎるところもある。だからトゲのある言い方になってしまったりするのかな、と。

一緒にいるとお互いに足の引っ張りになる気がしています、本当なら前を向いて励まし合ってやっていくべきなのに。

私は子ども時代、気がつかなかったのですが、これも今思えば、父と母の関係はよくなかったです。目の前で夫婦喧嘩が耐えなかったり、ということはありませんでしたが、どこか冷えきっていました。

父の死後知ったことですが、どうやら父には借金があったようで(原因はギャンブル)、母はそのことをずっと誰にも相談できずに悩んでいたそうです。

夫婦間の信頼関係が破綻していたのかな、と思います(父と母もまた、2人で話し合いができないように思えました)。

このことは私も3年前に知ったことで、それを踏まえて考えれば、母の言動に納得がいく部分もあります。

たとえば、私が塾に行きたいと言っても、「お金がない」しか言わず、その一点張りで結局行かせてもらえなかったこととか。

私はそのときは、やりたいという気持ちをまるごと全否定されたように感じて、母はそんなに私を閉じ込めておきたいのか、と感じていました。

その反発もあって一人暮らしを始めた部分もあります(もちろん、金銭的な問題で猛反対されていましたが、当時の私は事情を知らなかった)。

かといって、母のことを嫌いだったとも言いません。いっそ嫌いになれたら楽だったかもしれないです。くだらないことでふざけあったりもするし、周りから見たらふつうに仲の良い母と娘だと思います。

父は、母にとっては、たしかに問題のある夫だったかもしれませんが、私から見た父は物知りで、どっしり構えていて、やさしい人でした。

心のどこかで繋がっているような、私にとってはよき理解者でもありました。亡くなったあとに借金のことを聞いて、ショックはありましたが、だからといって父を恨めしく思ったことはありません。ただ、母の気苦労を思うと、同情ではないですが、なんとも言えない気分になります。

(※今さらですが、今まで誰にも相談してこなかったことなので、自分のなかで考えが凝り固まって、思い込みになっている部分もあるのかなとは思います)


少しずれましたが、今回、母と学校のことで話をするうえで、思いきって自分の気持ちを伝えようとしてみました。

本当は、母から何かしらの働きかけがあることをずっと待っていたのですが、そもそも母が私との関係に疑問を感じているかすらわからないので。

私は本当はもっと応援してほしい。せっかく気持ちを話しても一方通行で跳ね返される感じがする。あのとき気持ちを全否定されたようで悲しかった、など、具体的にも伝えてみましたが、やはり自覚はないのか、「そんな甘えたことを言って通用する?」という感じでした(たしかに甘えたことを言っているかもしれませんが、私はそういうことが言いたかったのではありません)。

「お母さんが何を考えているかわからない、今もそうやって何も言わないけど、今思っていることを言って」と言うと、「そんな色々と言われたらもうどう接したらいいかわからない」と言われました。

でもそんな答えでも、私は一方通行じゃない気がして少しだけうれしく感じてしまいました。
母にどれくらい私の言いたいことが伝わったのかはわかりませんが、あとはあやふやな感じで話は終わってしまいました。

結局この話し合いはなにも解決には至らなかったのですが、少し自分の気持ちを伝えることができたのはよかったかなと思っています。

ほんとうは、今私は自分の進路のことを第1に考えるべきなんだと思いますが、どうしてもこの母とのことが気にかかってしまって。
それをいい言い訳にしている部分もあるのかもしれませんが、このまま母に依存というか、甘えたままではよくないなと思っています。


すみません、ここまで長々と書いてきましたが結局何が言いたいのかわからなくなってしまいました。まだ足りない気もするのですがキリがなくて、とりあえず母のことを、と思って書いていました。


ここまで読んでくださった方がいるかわかりませんが、もしいたら、ありがとうございます。なにか気付いたことがあれば、返信をくださるとうれしいです。参考にしたいと思います。