はじめまして。雑記ですが、アドバイス的なものを頂けると助かります。
28歳、既婚、子供はいません。犬1匹。
最近、短時間パートからフルタイムへ転職しました。派遣です(派遣会社も変えました)。同じ製品をつくる工場系の仕事でも、食品から機械部品へ。場所は同じぐらいの距離で自宅近くなのですが。
まだ6日しか働いていませんが、もうしんどいです。夜は眠れないし朝起きれません。ほぼ毎日頭痛がします。
夫にははじめたばかりなのに、だから向いてないといったじゃないかと。そんなこというんじゃないと日々言われています。
私が考える、今の仕事が嫌だと思う原因は、派遣先の休日が希望していた条件と違うところ。派遣会社の担当の方の対応。派遣先との契約状況がわからないことです。
以前のところを辞めた理由は、人間関係は良かったのですが、生産数次第で仕事の時間が契約より早く終わってしまって残業もあればできるが、なければ即帰宅。稼げないことでした。休みもとりやすかったですし考慮もしてもらえました。派遣先の社員さんとも上手くやれていたと思います。兎に角稼げないことがデメリットでした。
それなりに人間関係の揉め事とか納得いかないこともありましたが、周りの方の寛大な協力もあり日々幸せだと思いました。
しかし、今住んでいるところが夫と私の給料には見会わず、財形が赤字になってしまうのを懸念した夫が今の私の働きでは将来が不安と相談してくれたため、決心をつけて辞めました。
新しい職場では、事前見学の機会も下さり、数日考えたのち(勿論夫に話しました)返事をしました。
そのとき、おやすみのことなどは教えてくれませんでした。パート台帳?雇用契約書?自走(自家用車通勤)なのに車のNo.、保険など提出されるように指示されません。給与振込みの口座も教えてませんし。
痺れをきらして、二日前に相談したところ、ああ、それは月はじめでいいから。と適当にあしらわれたように感じました。
話が前後して申し訳ないですが、前のところを有休消化中に、今のところに勤めています。
だから契約書をいただけないのか?
と思うようにしていましたが、不安です。
派遣の登録のときに渡された紙にサインをした覚えがありますが、それがなんの用紙なのか明確ではありません。控えも貰っていません。
時給は交通費も含んでいる、最低でも1ヶ月は続けてほしいとかそんなことを言われた覚えはあります。
登録の雰囲気がそもそも圧迫面接のようで二人の派遣会社の社員さんとお話と言う感じにびびってしまったのが焦りの原因です。
今逃したら、仕事がなくなると思い、次に他のいいところが出来たらうつろうという繋ぎで選びました。通勤のしやすさと時給と日勤であること。未経験でも始められたことに釣られてしまいました。
自分の浅はかな考えに悪いとは思いつつも、休憩のとき携帯では退職、当日の欠勤について、新しい仕事場をつい検索してしまいます。時間があるときはほぼ必ず。
職場でいじめをうけたわけではありません。
上司にあたる派遣先の社員さんから無理な残業とか求められたわけではないですが、ただ、雰囲気が馴染めません。
近隣の仕事より時給がいただけてるぶん、求められる仕事内容が多く感じます。体がうけつけません。
検査組み立てなどですが、私は検査を担う予定のようです。専門用語とか検査基準の項目とか、三日めでパンクしました。メモが一冊で足りません。家に持ち帰るもののまとめる気力がありません。
間に二日休みがあったのですが、夫が仕事のため、気晴らしになるかとも思い私の実家に帰りました。生理がきていたため、体調はそれほど良くなく、思っていたよりもリフレッシュ出来ませんでした。
祖母は、このやる気のでなさは、はやめの五月病じゃないかと言いました。母は、はじめのころはそんなもんだと言いました。
私もそうかなと思い、次の日は行きたくない行きたくないと呪いのように言いながら家を出ましたが、運転中好きな音楽を聞いてもモチベーションが上がりません。
業務中なので勿論雑談私語はありえませんし、オープニングスタッフでもないので共感してもらえる仲間もいません。
唯一話しかけてくれる同じ派遣の先輩は違う部署なので、何を相談していいかもわかりません。
前の仕事があまりにも簡単すぎたギャップで、覚えられない自分が情けないし努力しようという気持ちも湧かないし、ただの甘えだと思っているのですが,,,,。
更に前に勤めた介護(はじめて)の仕事は二週間内で辞めました。人間関係です。主任に気に入られないとやっていけないという噂に怖くなり、慣れない仕事への恐怖で、耐えられませんでした。吐き気を催したり、利用者さんも怖く感じたため,,,,。
その上で相談したいのが,,,,。
こんな自分は心が弱いのかなと。
覚悟を決めたわりに踏み込んでみたら、自分の理想とかけ離れていた。
黙々とやる仕事は好きだが、休憩以外は座りっぱなしで姿勢もいまいち良いポジションがわからず、がむしゃらに言われた通りやって集中しすぎて肩こり腰痛胃痛頭痛、顕微鏡を使う作業のため眼精疲労、筋肉痛をほぼ毎日発生するのが嫌。
前の仕事は和気あいあいと出来た、今は静かで暗い。人とふれあうより部品を見るだけ。
今日休んでしまったことは甘えなのかと。朝は電話かけるのも面倒に感じてしまった。
夫は頑張って同じ時間働いてくれているのに、勤務後は最低限の家事もやりたくない。仕事のことを考えたくない。辞めたところで次もちゃんと続けられるのか、不安でなりません。夫は焦らなくて良かったのにと言います。
でも一瞬でも無職が怖くて。
どうしたらいいかわかりません。
仕事に無理矢理いって、少し楽しさを見つけると前向きになれるのですが、見つからないとただ苦痛の静かな時間です。拘束されているとすら感じます。まだ見習いの段階なので、仕事を貰っていません。
辞めるならきちんと教えられる前に言った方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
楽して稼ぐことばかり考えてしまいます。
派遣会社からももっと積極的に情報掲示してもらえないことが不安でいっぱいです。
勤める日程の連絡も希望日より遅れるなど、そもそも担当者さんにも不信が拭えません。
前日に毛羽立たない服を選んだり弁当の食材を仕込んだり、仕事にいくための事前準備をしても、当日になるとガスが抜けたようにやる気が出ません。階段に座り込むこともありました。リフレッシュしようと借りていたDVDをみても仕事のことで不安になります。訳がわからず泣きたくなるときもありました。自分が何をしたいかわからない不安と巻き込んでしまった罪悪感と情けなさからくるものでしょうか。混乱しています。
このサイトを利用する前にいろいろなネット診断をやってみると重度のうつ症状だと出ました。
病気だと認めてしまうと怖いとおもう自分がいて、ほんとにこんなことを毎日考えてる自分がきらいです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みらー(臨床心理士)
π- 2017-03-27 15:27
お仕事のことでお悩みなんですね。
お話を伺っていると、今適応障害のような状態で、気持ちはあっても体がついていかないのかもしれません。適応障害はある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。
この場合はお仕事のことが、適応障害の原因になっているかもしれません。その結果、憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。
そしてこれはこういった症状から起きることなのでご本人の性格や意思とは関係なく起きていると思います。
ですので、あまりご自分を責めないでくださいね。
こういう場合はまずご自分の気持ちを立て直すことが一番かなと思います。
今のご本人は緊張やプレッシャーで心がぎゅーっと締め付けられている状態です。
これはとても苦しいことと思います。
ですのでまずは自分を解放してしまいましょう。
例えば、思い切って周りの話は耳に入れずすごしたり、仕事のことを考えないで楽しいことだけやったり、十分な睡眠を取る、好きな音楽を聴く、ゆっくりお風呂に入る等に時間をかけてみるのはいかがでしょうか?
そうやってまず余裕を取り戻すことが一番大事なことだと思います。
よかったら考えてみてください(*^_^*)