おはようございます。はじめまして。もぐたんといいます。

クローズ一般就労を2010年に自己都合退職(うつやパニックで仕事が
出来なかった。)
→2015年まで貯金を切り崩しながら無職の状態
(ストレスは無くなったけど、お金は減っていった。)
→2016年からお金がなくなったので就労継続支援A型に入所
→2017年始めくらいから勤務も安定しだし、仕事も出来るようになる
→2017年7月付でそのA型のパートに昇格

といった経緯でいまパート勤務をしだして20日です。
A型利用者時は4h/日勤務(月8休)→パート職員8h/日勤務(週4勤務)
となっております。

利用者として通っていたときは、作業に集中することも出来、苦手な人間
関係も指導員が間に入ったり、苦手な他の利用者さんと別作業をすること
で距離感も取れて、就労時間も短かったため、地域活動支援センターへ
相談したり、ゆっくりのんびりしたり、やりたいことに時間が割けたり
と自分の中で「うまく回っているなぁ~」と思っていました。

ただ、パートに上がって、普通にやらなくてはならない作業に加え、
他の利用者さんの様子を見る、仕事のやり方などの指導をする、
日報を書くなどパート特有の仕事も追加されて、勤務時間内で終われない
ことに加え、利用者への対処+自分がやらなければならない仕事という
並行作業で時間的に切羽詰まり、利用者さんへの対応がうまく出来なくて
(もともと人間関係は苦手ですが、職員なので関わらないわけには
いきません。)その利用者さんへうまく対応出来なかった自分に落ち込ん
だり、上司の理不尽な要求を言われたり((例 始業時間前に来ているのに
「早く仕事に入って」と言われた。)という心理的ストレスに加え、
暑い中の外仕事・勤務時間の変化により1日の終わりがバテバテで、
風邪をひいたり、ヘルペスが出来たりで健康管理も出来てなくて、
忙しさでなかなか自分のゆっくりした時間が撮り辛く、それがまた
疲れやストレスで溜まっていって、ちょっとしたミスが多くなって
きたようにも感じます。

「パートに上がったんだから、これくらい仕事の責任も上がるのは当然
だよなぁ~」と思うと同時に「自分はこれから一般の仕事できるのだろ
うか?」と自分に落ち込んでしまいます。

もともと完璧主義の傾向があって、任された仕事を完璧にこなさなくっちゃと
思ってオーバーワークなのは、自覚はしているのですが、
いざ、現場の忙しさに身を置くと、ついつい「全部の仕事を遂行しない
と、、」と利用者さんへの指示も少し強く言ったりしてしまって、
それがまた落ち込む原因になったりしてしまって、

心身ともに疲れてるように感じます。
上司からは「完璧な人間はいないから大丈夫。勤務時間もあまり残業
せずに定時近くで帰ってもいいと思うよ。」と言われ、
頭の中では「他の職員や利用者に仕事を任せよう、自分の時間も大切
にしなくちゃ。」とは思うのですが、現場でやることの多さに直面する
とどうしても自分は二の次で「やることやらないと、、」となって
しまいます。

これからどんな風に仕事に向き合っていけばよいのかなぁ~と
迷っております。