就寝が未明にズレ込み、朝早く起きることが困難です。
答えというよりも、話を聞いてもらいたくて投稿しました。

私は、起立性調節障害・昼夜逆転傾向の学生です。
入試に無事に合格し、月末から本格的に学生としての生活が始まります。

そこで課題となってくるのが『早起き』です。
家から学校まで距離がある為、電車に乗って通学しなければなりません。

これと言ったキッカケも無く、日付が変わってから寝るようになって少なくとも1年以上は経ちます。

以前はそれほど苦痛には感じていませんでしたが、去年の夏休みをキッカケに昼夜逆転がグッと増しました。症状の段階からすると、恐らくその夏休みの期間、8月くらいが一番酷かったと思います。

3時就寝は早い方、4時台就寝は当たり前。
少しズレ込むと、5時台になり、焦って焦って尚更ズレ込んだこともありました。
そうなってしまうと、到底起きる時間も遅くなります。
午後起床は当たり前、13時、14時くらいに起きていました。


※ここからが本題です※


志望校に合格したからには、通学の際に遅刻は許されません。
決めた時間に起床し、決められた時間の電車に乗る…
それが出来ないと、学生としての生活は成り立ちません。

現在は3時台就寝、12時過ぎ起床くらいの生活を送っています。
元々、ロングスリーパー傾向で長い時間眠るようです。
少しでも気が緩む日があると、二度寝を繰り返します。

アラームで目を覚ましてからも、布団で30分ほどゴロゴロしたり、外出するまでに1時間ほど時間を要しているような状況で、スッキリして外出するには睡眠時間を削るしかない…のような状態に陥っています。無理に動こうとしても吐き気がしたり、そもそも身体が動かなかったりで全く先に進めないんです。

最近は学校関係で早起きをすることも多々あり、寝る時間はいつも通り、起きる時間を早くして無理やり起きる…のような状況です。完全に寝不足で気持ちも悪く、目も覚めない、頭も回転しない…のもはやデメリットしかありません。一度ズレ込んだ睡眠リズムを元に戻すのは非常に困難で、今までに何度も何度も試してきましたが結局はダメでした。数日良くなっただけで、やはり最終的には元に戻るんです。

早く寝ようと思えば思うほど、焦って余計に眠れなくなり、一度夏にパニック障害のような症状を起こしてからは、寝不足を承知の上で無理に寝ることは諦めました。

『明日は○時に家を出るから準備してね』と言われても、指定した時間に起きれず家族を待たせたり、時間をずらして貰ったりで申し訳ない気持ちしかありません。指定された時間に起きて、準備をして、『じゃあ、行こうか』とスムーズに事を進めたいんです… それが出来ない自分が情けなくて仕方がありません…

寝る時間や起きる時間は特に気にせず、自分が清々しい気持ちで起床出来たらそれで構いません。寝る時間に特にこだわりはありませんが、遅刻等が関わってくる起きる時間に対しては、少し厳しくしないといけないと自覚しています。昼過ぎに起きるのは、1日を無駄にしている気がして罪悪感しか生まれません。

どうしたら良いのでしょうか…
出来るだけ、お薬は頼りたくないなと思っています。
このまま、自分自身と向き合いながら生活することが最善なのでしょうか…

どんな言葉でも構いません。
何かアドバイスや意見、質問等ありましたら宜しくお願い致します。