今の上司になってからうまくいかなくて悩んでます。関わらなければ大丈夫なのですが、面談が必要だったりで顔を合わせるとメンタルがしんどいです。
普段の感じや状況も書いたのでとても長くなってしまいました。読みにくくて申し訳ありません。


今の上司は、なんでも「分かりやすく文章にして」と言います。
わたしは新卒入社から今までずっと「分かりやすく簡潔に」を意識して、上司への報告などなどやってきました。特に問題なくやってました。

今の上司になってから、簡潔に書けたなと思う部分に下記のような指摘が入るようになりました。
・「分かりにくくないですか?」
・「これで上の人に伝わると思いますか?」

これらの指摘に対して私は以下のように思っています。
・今まで分かりにくいと言われたことはなかった(これまでの上司がとても良くやってくれていたのかも)
・入社から今までこれで上の人に伝わってきた、つまり問題なくやってこれた
(ある提出物では面談もするので、不足部分は面談で補っています。面談の内容は上司か記録に残すので問題ないと思います。)

(疑問形の裏に「(そう思わないのはおかしいですよ異常ですよ)」と受け取りがち)

上記のような思いを伝えると、「自分ならこのように書きます」と例文を言ったり、自分が書いた過去の類似した提出物を見せてきたり、自分の思い通りに書けている部下の資料を見せてきたりします。(すごく長い文章だし、わたしは見づらいものだなと感じました)

なので「いいから言う通りにして」と言う風に受け止めて指示に従っています。

普段から上記のようにやっている状況です。
その度に(納得いかないしこれまでのことを否定されているようで)泣いたり傷ついたりしてやってきています。

先日、ある一言を受けてからしんどいなと思って、自己肯定感が低くなってきて、、ココオルさんに辿り着いて今書いている状況です。

昨年度の目標に対する評価を書いて点数をつけて提出し、提出した内容について上長と面談をした後の話です。
評価の書き方については普段通りの指摘をされました。(学習能力が無いと思われればそうなのですが、評価はこう書くものと思ってずっとやってきていて、初めて今の上司に見せた状況です)
普段通り、ダメージを受けながら別途再度面談して、涙して、上司の思い通りの文章を書いて再提出しました。その際、点数も見直して更新して出しました。

すると「点数も変わってるのはおかしくないですか?もう面談は終わってますが。」と指摘がありました。

たしかに面談後に評価の点数変えたのはその通りだったなと反省しましたが、「おかしくないですか?(おかしいですよあなた)」という言葉が精神的にきてしまいました。

わたしはそんなにおかしいのでしょうか。
何度も何度も上司と面談して、その度に上司の仕事の邪魔をして、時間使わせて、自分の能力の低さにも申し訳ないし、でもどうにかしなきゃいけないし、でもわたしはこれで良いと思って少しくらい自信を持っているけど、そんなに、おかしいって言われるほど、おかしいのでしょうか。
おかしくないですか?って聞いてくるけど、自分でおかしいと思ったらそんなことしてないです。(出す時は思わなかったのでそこは申し訳ないと思ってます。)

以上です。

おかしいって言われてから、「自分は知らないだけで本当はすごくおかしいのかもしれない」「誰も面と向かっておかしいと言って来ないし、おかしいこと知らなかったな。そうだとしたら恥ずかしいな、どこがおかしいんだろう」「友達にも申し訳ないな」などなど考えるようになりました。
よく分からないけど自分を否定されてるみたいで、、結構つらいです。。

■追加です。

評価の件、すっごい長文で返信がありました。
面談中、ある箇所で「誤りがあったので後ほど修正させてください」も申し出てから、その箇所を修正しました。上記に書いているのは、この修正時に合わせて全体を直してしまったために起こった部分であり、全体の部分は謝罪して修正前に直したのですが、修正を申し出た部分についても忘れられたのか「まだ点数直ってないですが。正式な面談はもう終わってますよ。」と言われました。。(なので点数直すなよってことだとこれで理解しました)
さらに「わたしはあくまでもアドバイザー的な立ち位置です。ご理解ください。」と米印付きで記載ありました。面談時はさらに上の上司もいたのです。

アドバイザー的立ち位置なら何でそんなに言われなきゃいけないのか、混乱してきました。。

長文の返信内容は書き方についてで、文頭に「適切な言葉を選んで書くように心がけて頂きたいです」から始まっています。
そんなにひどいのか、と悲しくなります。適切って。適切な言葉を選んでいると思ってるからそれを使ってこんにちまでやってきてます。素直に受け取るのなら私に語彙力表現力が欠けているということだと考えて伸ばす必要があるかとも思いますが。。ちょっと理解できません。

さらに、コピペしてしまいますが「どういった課題があったのか、何がきっかけになっているかを特定するプロセスの部分や
どのような方法で改善したのかなどの部分は、入力いただいている下記コメントに
含まれているのでしょうか?」とありました。
決まったフォーマット内におさめるための文字数は限られています。それも上司は分かっています。指摘の部分まで書いたら明らかに収まりません。だからわたしは面談でお話ししています。

どうしてこうなってしまうのか、つらい・しんどいの気持ちがどんどん大きくなってしまっています。

また、これは後から気付いたのですが、
わたしは幼い頃からずっと作文や読書感想文が大の苦手で、ずっとやらない方向で生きてました。大学は理系です。(卒論は難なく終われましたが。Fランク大学だからかな)

今は辛いけどどうにかしたいという気持ちもわずかにあるので、書けるようになるような本は買いました。

■追加ここまで


このネガティヴ感、どうしたら抜けられますかね。。
わたしのおかしい部分や何かお気付きの点、などこの話から感じられた方がいたら教えてほしいです。

他にも何かアドバイスがありましたら是非皆様のご意見頂戴したいです。お聞かせいただけますか。

よろしくお願いします。