母親との関係についてです。
物心つくまえに父が他界し、母に育てられました。
父が亡くなったショックや、母自身が虐待されて育てられたこともあり育児ノイローゼになった母。
そんな母に虐待され、全身に傷を負う怪我をさせられました。病院に運ばれ、その後は施設に5年間いました。弟は比較的ひどい虐待はされなかったようですが、二人で施設に預けられました。
私たちが施設にいるあいだ母なりに反省をし、闘病して少し症状が落ち着いてきたので
一緒に暮らし始めました。
私は過去のトラウマで母とうまく話せなくてびくびくしてた時期に施設から出されるのが不安で仕方ありませんでした。
暮らして1ヶ月もたたず、なんでもないようなことで殴られました。
その後何かが吹っ切れたように傲慢になっていった母。
家事はほぼしない、「親孝行をしろ」などと私に全て押し付け、少しでも汚れやサボった箇所があれば紙に書いて貼り出し、「親に甘えるな」などと一日中説教され殴られる。
無職で生活保護を受けていましたが
生活費はギャンブルに使い、お金がなくなると機嫌が悪くなり怒鳴ったり子どもを無視したり。
お金さえあれば機嫌が治る…と弟と二人で隣の家にお金を借りにいったこともあります。二人とも小学生でした。
参観日に来ないのは当たり前。三者面談も来ない、卒業式に「だるいから行かない」と言われたときは驚きました。
何でキレるかわからない状況で私は母とどんどんうまく話せなくなっていきました。
そしてそんな私をどんどん縛り付けていきました。
自分の用事に付き合わせるために学校を休ませる、私が女っぽく成長していくのを嫌う。
友達ができると嫉妬、遊びにいくなんていうと「あんたは良いよね、行くところがあって。私は不幸なのに放っておくのか」などといじけ、私が「やっぱり行かない」と言うまでずっと続けました。修学旅行も行けず、おかげで学生時代からの友達はほぼいません。
一方弟は物怖じせず母と話すので、母は弟のほうが可愛かったようです。
弟が悪さをして、なぜか私が殴られる…なんてこともありました。
弟と私は仲良くやっていたので、弟を憎いと思うことはなく、むしろ私の唯一の救いでした。
就職しても家に給料を全額入れ、小遣いね、と渡されるお金は2000円。昼ごはんを作ってくれるわけでもなければ、食料もたいして買ってくれませんでした。いつも白飯のおにぎりを昼ごはんに持っていってました。
弟は就職して家を出ました。
家を出れるような就職先を選んだのは賢いとおもいます。母はもちろん反対し何日もいじけ、泣き、怒り。そんな母を私は説得し、なんとか家を出させました。
本音を言うと私も就職で出たかったです。登時高校生の弟を残して離れるほど勇気はありませんでした。
弟のいない、母との二人だけの生活はなかなかしんどかったです。
寂しさからか朝方まで寝ない母の相手を夜通しして、そのまま仕事。通勤時間が睡眠時間でした。昔ほど殴られたりすることは無いものの精神的な苦痛は変わらず。
隙を見つけて心療内科に駆け込みました。
家を出たほうがいい、と背中を押されほぼ家出同然で家を出ました。母の家の支払いを少しすることを条件に丸めこみました。
そこから1年近く電話やラインでの母からの怒り、脅迫が落ち着いて「今までわるかった」と言われるように。
久々に会った母は見違えるように明るくなっていました。
そこから適度な距離を保ちながら会うように。
しかし、最近(ここ3ヶ月)は毎週のように会おう会おう。断るといじけ、「私の顔見なくていいもんね、ゆっくり休日過ごせば。私は死にます」と昔みたいなことを言い始めています。ほぼ毎週のように行って母の家のことをしています。
私は結婚を前提に付き合っている方がいて、その人と結婚すれば地元を離れることになります。母にもその事は伝えており、相手も紹介してます。弟がほぼ突っ切る形で結婚したので、私の相手のことは否定しませんでした。弟は結婚後ほぼ連絡もよこしません。
寂しいのはわかるのですが、月に4回会っていて、ラインは毎日20通以上きます。少しでも雑に反応したり家に行けないときはいじけて死をちらつかせてきます。
このままでは依存されてしまうと思い、あえて今週は用事があるから行けないよと伝えました。今現在、上記のような状態です。
「たまには都合つかないこともあるから理解してほしい」と伝えても聞く耳もたずです。
結婚のことを考えると母がちらつきます。
恋人はよく理解してくれる方ですが、あまり迷惑もかけたくないです。
母と絶縁したいと思ったこともありますが、孫の顔を見せてやりたいと今は思っています。
うまく付き合っていきたいです。
気持ちの保ち方もよくわからず、母がいじけるとこちらも不安で落ち着かなくなります。
まとまりなくてすみません、どうしたらいいのか…とずっと悩んでいます。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もな
π- 2020-05-10 23:15
他人のお母様について厳しいことを言うのは心苦しいのですが、離れたほうがいいです。
今までよく耐えてこられたな…と思います。
たくさん我慢してこられましたね。
母親とあさこさんは親子という関係ですが、一人一人違った人間です。
子供を授かれば、孫を理由にまた執着してくる可能性も考えられます。
あさこさんと旦那様になる方との関係だけを最優先してほしいと思ってしまいます。
今までつらい思いをしてきた分、お母様に縛られずに幸せになってほしいと遠くから願っております。
海猫
π- 2020-05-15 10:18
あさこさんの生まれてから今の状況を知り、こんな親もいるのだと自分自身も親の立場としてショックを受けるとともに、よく辛抱されていたと同情致します。
親として私は、子供は我が子ではありますが、自立をしたら一人の人間として見守っていくことも母親は大事なんだと思っています。
実際私には娘がいて、同棲中ですが干渉はせず、実家に娘がくるまで連絡も取りません。
娘も社会人として関に感も出てきますし、周囲と関わることで自分の間違いや正解を導き出し、成長していくものだと思っています。
お孫さんを見せたい場合写真撮影し、手紙でもよいと思いますよ。
工夫次第で人生は変わります。
あなたには未来がありますので頑張ってくださいね。