家族との関係に悩んでいます。
25歳、社会人8年目の私は、小さなアパートに
両親・双子の弟・父方の祖母と6人暮らしをしています。

弟の一人が先月、自殺未遂をして鬱病となり、
父も更年期だからかイライラしていることが多く、和やかだった毎日が崩れていくのを感じて苦しいです。

狭いアパートに祖母が一緒に住うようになり、私の部屋は祖母が寝るために使い、私は弟の部屋で川の字で寝ております。

祖母のことは大好きです。孫の私が一番優しくしてくれると、話し相手は私ぐらいだと、部屋に行くといつも嬉しそうにしてくれます。

もともと軽度の認知症に、脳梗塞後にパーキンソンを患った祖母。動きが鈍く、迷惑を掛けているとしょっちゅう涙したり、おかずをほとんど食べずに残したりします。それに父はイライラして声を荒げてしまうことが度々起こります。鬱病の弟が、我慢できずその場を離れて泣くことがあるほどヒートアップすることも。祖母は息子に怒鳴られて、「家に帰らせていただきます。」と泣いていました。可哀想でした。認知症は、忘れてしまう病気ですが、悲しい・嬉しいという感情そのものは残ります。最近の祖母は、父の話をすると「息子は怖い。」と言います。

今夜も、なかなかおかずを口にしない祖母に対して、父が「みんな食べてるんやで?嫌いなもんは端によせて、俺の声も聞こえてないフリをする。」とイライラした口調で声をかけ始めました。家族みんな“また始まった…”と内心思っていたはずです。

おばあちゃんが私の顔を見るので、私はなるべく笑顔を見せてその様子を見守りました。私が「ご飯おかわりする?」と聞くと、父が「ご飯ばっかり食べておかず食べんからあかん!私はなにも分かってへん!」と私の意見を跳ね除けました。

「またイライラしてる…」と私が言ってしまい、父のイライラMAX。「イライラしてるんじゃないやろ。私の言い方が腹が立つ。偉そうに言うな!優しくしてればいいってものじゃない。」「お前がおばあちゃんの世話全部してみろ。ご飯食べさせたれ。全部できるんか。」と言葉を並べました。

食事を作っているのは母です。私は家族の中で唯一仕事に行っているので、毎時祖母の世話はできるはずもなく、休みの日と仕事終わり、夜勤の前に祖母の話し相手と、2〜3日に一度、お風呂にいれるぐらいしか相手ができません。

甘えてしまうので、祖母には厳しく当たるのも必要なのかもしれませんが、父の言い方も怖い表情も認知症の祖母には良くないと私は思います。なるべくは、穏やかに楽しく過ごしてもらいたいです。

実の母が弱る姿、現実を受け止められない父の気持ちも少しはわかります。もっと元気でいてもらうためには、ご飯を食べて動いてもらわねばなりませんから。

今罵声を浴びせられて、夕飯が喉を通らなくなったのでその場を離れて涙が止まりません。今すぐにでも家を出て行きたいです。長く付き合っている彼氏がいるので、駆け込みたい。
家を出て行きたいですが、祖母をお風呂に入れるのは体力がいるので、私がいなくなるとさらに母親の負担になってしまいます。

私はイライラさせるだけの存在なら、
いない方がマシでしょうが。

もともと狭い実家暮らしに嫌気がさしていたので、いつか実家を離れたいと思っていましたが、今感情のままに出ていこうか…祖母のことを思うと行動に移せません。でも出て行きたい。