27歳女、既婚で1歳になる男の子がいます。
最近転職をし、子供の体調不良等でお休みを頂きながら働いていますが、子持ちに理解のある会社です。
前職は従業員数名の会計事務所に勤めていました。
元々ビクビクしやすい性格で、中学生の頃からビクビクしすぎ!と言われてはいましたが、若さでカバーしていたのか、それほど気になるものではありませんでした。
しかし、今回の転職が気づくきっかけで、自分が異常に周りにビクビク怯えてしまい、中々会社の皆さんと仲良くできずにおり、むしろ嫌われかけていると気付き、色々調べていたところ、こちらの社会不安障害テストにたどり着きました。
色々思い返したところ、きっかけは前職がパワハラのような環境で、所長の機嫌次第でその時はOKとされていた処理が後日同じように処理し、機嫌が悪い日に当たったとき怒鳴るような形で怒られ、その日の帰り際に、私の交通費が高すぎて嫌なんだと、残業で残らされた先輩に悪口を言っているのを聞いてしまったところから始まったように思います。
いつも機嫌が悪い時にミスした人がターゲットとなり、数日~数週間、次のターゲットが決まるまで、陰湿なイジメ(一人で事務所の掃除をさせたり、確認事項の相談をしてもあー、や は?といった返しをしたり色々です)があり、自分がターゲットにならないよう神経がすり減る思いで働いてきました。
たった3年間勤めた会計事務所でしたが、クビも含め辞めた人は6人。私が入社当時2人の先輩がいましたが、1人はターゲットにされたときに無理だと分かり辞めていき、もう一人は心を病まれて、退職勧奨という形で辞めていきました。
私はというと、一番の古株になってしまい、人数も私と後に入ったもう1人のみで、辞めるに辞められず続けていた時に妊娠が発覚しました。結果2人増員して、私は産休育休に入り復帰しましたが、子供の体調不良で休みを取ることが事務所の運営に関わることから、遠回しの退職勧奨を受け、こちらから辞める形で去りました。
奇跡的にすぐに転職先が見つかり、勤め始めましたが、どうしてもいつ怒られるか分からない、自分が処理してる内容が正しいのか分からない、聞いても聞き方がだめなのか、経験者なのに初歩的なことで聞いてるからか、すごく嫌そうにされる…と何もかもが怖くて仕方ない気持ちで一杯です。
ただ、子供を育てていかなくてはいけないので、なんとかすがりつかなくてはならないのですが、とても素敵な方々ばかりの会社で上手くいかないということは私がおかしいのかなとここ数日思うようになりました。
言い訳がましく、前職のことを出してしまいましたが、多分自分は嫌な人間なんだろうと思います…。
あまり考えもまとまらず、こちらに投稿してしまいました。
人間関係において、どこから頑張っていけば良いでしょうか…。
アドバイスをいただけますと幸いです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2021-06-29 02:32
前職の環境がとても良くなかったようですね。
パワハラをされるような環境の中、3年もよく頑張りましたね。
そして、今の職場は子持ちの方にも理解のある会社であり、従業員の方も素敵な方が多いということですよね(^^)
それは、とても良い点ですね。
ただ、そこでの人間関係で少し上手くいかない部分があると感じておられるのですよね。
ちなみに、今の会社に就職してからどのくらいの期間が経っていますか?
りお
π- 2021-06-29 07:36
明日で2週間になります…。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2021-07-01 23:08
今の会社で働きだしてから2週間とのことですね。
それですと、まだ仕事内容や職場の人間関係に慣れないのも無理ありませんね。
ご自身のことがおかしいなどと責める必要はありませんよ(^^)
前職での体験が、今の不安や心配に繋がっているのかもしれません。
今の職場でのことは、もう少し様子をみてみるのも良いかと思います。
ただ、ご自身としては、人間関係においてビクビクしてしまう所をなんとかしたいと思っているのですよね。
例えば具体的にどのような時にビクビクしてしまいますか?