数年前に父親が脳障害で倒れました。
それから半身麻痺となり、今では要介護認定された状態です。
父親が倒れた時、私はまだ義務教育中でした。
脳の障害のせいで日に日に変化していく父親が怖くて、就職と共に逃げるように実家を出ました。
温厚だった父が人が変わったように怒鳴ったり、歩行もままならず排泄も人の手を借りなければいけないことが悲しくて見るのがとても辛くて逃げています。
私はこのままで大丈夫でしょうか?
父に向き合うとなると、きっと自分の精神が壊れてしまうと思います。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
四万十のこうちゃん(脳性まひの社会福祉士)
π- 2022-01-18 22:16
辛くて逃げてしまいたいという気持ちは良くわかます。倒れられたのは、子どものころだったこともあり、むしろ普通のことではないでしょうか。
ちなみに私のことで恐縮ですが、生まれつきですが、お父さん以上の介護必要な脳性まひの障がい者で辛いことも多いですが、楽しい事もあるので、どんな時もあります。そんな感じで過ごしています。
なかなか考えづらいと思いますが、誰しも1人では生きられませんし、人はいろんな感情のときがあるという事も頭に置いとくとお父さんに対する見方も変わるんじゃないかと思います。後は、時間が解決してくれる部分も多いので,無理に向き合う必要はないと思いますよ。焦らず、ゆっくりいきましょう。
また何かあったらいつでも相談してくださいね。