誰でも歓迎 !
私は19歳の女子大生です。高校2年から高校3年にかけて付き合っ…
彼氏 1538 トラウマ 710 吐き気 740 休みがち 180 19歳 29 子宮内膜症 6 ストレス 250 友達 430 祖母 64 LINE 97 学校 453 デート 13 母親 149 倦怠感 12 努力 55
私は19歳の女子大生です。高校2年から高校3年にかけて付き合っていた人がいました。初めてできた彼氏というのもあってすごく好きで、信用しきっていました。去年の夏のある日急に突き放され、あなたはもう友達だと言い張られたり、私が努力していることを完全否定されたり、意味のわからない理由で、別れを切り出しされたりしました。何も悪いことをした覚えのない私はその間、かなりストレスが溜まりました。そのとき末期ガンの祖母も危篤状態で、抱えていたものが大きすぎてストレスのあまり吐き気や倦怠感に襲われるようになりました。一日中寝込んでいた日もありました。間もなくして自分からハッキリと相手に別れを告げました。その三日後にその人から呼び出されて「嫌いになったわけじゃないんだ」と言われて、今まで意味のわからない態度をとって私を突き放してきた理由を話しました。私とその人が記念日デートに行っていた際に私とその人との手紙のやり取りが入った箱を、その人の母親が見つけたそうです。私の存在を隠していたため母親は激怒して彼を問い詰めたのです。この人はどういうひとなのかを。すると言わなくてもいい私の病気のことを母親に言ったそうです。私は高校2年のとき子宮内膜症と診断され、投薬治療を始めたことにより体調が優れず、学校を休みがちであったのでその人に自分がどういう状況なのか伝えるべく全てを話していました。それを聞いた母親が「そんな人将来不妊になってあなたが大変な思いをするから別れろ」と言い、別れるまでLINEを監視していたそうです。私がどうにかしようとつくろっているのも何もかも監視されていたのです。私はこの一連の話を聞き、自分が気にしていたことを大の大人から言われたこと、そしてその人がそれを鵜呑みにして私のことを守ることなく母親の肩をもったことにとても傷つき、ショックを受けてしまいました。それと同じ時期に祖母が亡くなり、とても深い傷を負ってしまいました。あれ以来、世の中には色んな人がいる、みんながみんなそうでない、と思っても人のことが信用できないし、男の人と2人で食事、出かけるなども気が重くなってしまったり吐き気や倦怠感に襲われてしまいます。まだまだこれから恋愛していきたいという気持ちはあるのに、実際男の人とうまく関係が築けません。傷つくのを恐れて自衛ばかりしてしまって前に進めません。1年前のことをまだネチネチひきずっている私も小さい人間だなと思ってしまい嫌気もさすし、なんといっても男の人と関わるとなると気分が悪くなってしまう、身体にも心にも症状が出てしまうのがつらいです。誰に相談することもできず、1人でトラウマに縛られて前に進めないのがつらくてここに投稿してみました。私はどうしたら前に進めるのでしょうか。
ゆか
π- 2022-07-30 23:35
とてもとても、お辛い思いをなさいましたね。
まず、一年でケロっと忘れて元気に…なんて無茶ですよ。当たり前なんです。
心がまだ痛いと訴えていますし、そのことが身体に
心因性のストレス症状として出ています。
まだまだ19歳です。ここは焦らずいきましょう。
大丈夫ですよ、恋や結婚は出会いとタイミングです。
自然と心が安らぐまで、どうか待ってあげてください。ご自分を労ってあげてください。
何か趣味や熱中できることはありますか。
また、せっかくです。今のうちに講義や勉強、バイトや買い物、友人、同僚、先輩…遊び、就職などの
準備…やれることは山ほどあります。
後悔しないよう、思いきり楽しんでほしいなぁと思いますよ。歳をとると分かります笑。
また、ご存知かもしれませんが、子宮内膜症は生理がこない時期に良くなる病気のはずです。
昭和と比べ、初潮が早いこと、女性の出産年齢が上がったこと、出産回数が減ったことにより、生理のくる期間が昔より大幅に長くなっていることが原因です。
つまり、妊娠中や出産後、母乳育児の場合、生理が再開するまで時間がかかりますので、状態の維持や軽減が出来ます。不妊症は関係ないです。むしろ逆です。
妊娠を希望する時が来たら、主治医に相談すれば何も問題はないはずです。
お医者さんや看護師さんとは、よくコミュニケーションをとることが大切です。
悩みや質問が気軽に出来ることがベストです。
将来の不安なことを遠慮せずに、聞いておくと無駄なストレスがグッと減りますよ。
老婆心ながら、結婚や育児はとても大変で、大きな
社会的な責任を双方がとるという、社会的な契約でもあります。
子作りや結婚すること自体はとても簡単ですが、キチンとお互い大人として信頼しあえる、支えあえるのかが最も大切です。また、昔ほどガチガチではないにせよ、一般的には2人だけの結婚ではなく、義理の家族との相性もとても関わってきます。
健やかなるときも、病めるときも、お互いを労わり、愛しますか。は本当です(・・;)
どうか大事な方が見つかるまで、ご病気のことはよほど信頼できる方のみにお話した方が良いです。
長文失礼しました。
説教臭いかもしれませんが、ご容赦ください(^◇^;)
めいさんに幸あれ。
良きパートナーが見つかりますように。
えだ豆
π- 2022-07-31 00:20
めいさんは全然小さい人間なんかじゃないです。
ご自身が辛い中それでも一生懸命に前に進もうと、相手の事を思って変わろうと努力されたのですから。
この相談投稿を読んで、めいさんがいかに優しい人かが伝わってきました。
優しい人ほど負の感情を溜め込んで、中々消化するのは難しいのではないかと思います。
きっと今、悲しい感情でいっぱいいっぱいになっているのではないでしょうか。そんな時に無理に恋愛をしなくてもいいと思いますよ。ゆかさんが言っているようにタイミングだと私も思います。
明るくなろうと頑張る事は素敵な事だとは思いますが、今は休憩しましょう。
今まで頑張ってきた分ゆっくりのんびりしましょう。
これからたくさんの出会いが待っているはずです。恋愛だけじゃなく友達や趣味や興味ある事、様々な人に出会って色々な世界が広がると思います。まずは、とことん自分を甘やかして、自分の事を優先していってみましょう。
焦らなくていいんです。
自分のペースでゆっくりのんびりでいいんです。
時間をかけてもいいんです。
人に頼っていいんです。
辛かったら逃げてもいいんです。
ご病気について何も知らないため、感情面での話ばかりになってしまい申し訳ありません!
的外れな事を言ってたらすみません!
めいさんの心が少しでも穏やかに、そして信頼できる素敵なパートナーに出会えることを心から願っています。
長文失礼いたしました。