職場で、同僚のほとんどが月に一度は、当日欠勤をします。その皺寄せや、ドタバタとした一日になります。
リーダーも、自分が良ければ全てよし、自分中心に回ってる、回していくリーダーや出来ない仕事がありすぎて、でも、それが当たり前で、他の事で頑張るかと言ったら頑張らないし、周りが見えてないから協力もしない、何かあれば、その場から消えて逃げて、事が治ったら事務所から出てくるのうなリーダー。
その上、人員も新人が来てもバイザーをもうけれない程の最低人数。
もう、ヘトヘトで、求職活動をしようと求人サイトに登録するも、平気で嘘をつく、人を騙して仕事をするようなアドバイザーに当たってしまい。求職への意欲も削られました。
もう、どうして良いかわからないです。生きていれば、生きてさえいればって、何度も何度も思うけど、良いことなんてない。
お金を稼ぐための仕事もこんな状態で、私生活で食費をやりくりしてても、スーパーへ行くたびに値段が上がっていて、今まで以上に苦しいです。
最後にいった心療内科は、高圧的で思った事もろくに話させてくれず、短的に短的にと迫られて萎縮してしまいました。どうやって選べば良いのか分かりません。
行ってみるしかないと簡単に言われますが、そんなに初診料をがっぽがっぽ払える経済力ではないです。
プライベートで会う友達も1人もいません。休みの日は、2週間に一度出かけて、それ以外の休日は、お金がかからないように家にいます。
とても孤独です。
生きる価値も、生きる意欲もわきません。
どうやって生きていけばいいですか?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2023-10-25 22:59
読ませて頂きました。
職場でのストレスが多く、孤独感も感じておられるようですね。
そのような気持ちのまま、毎日過ごしていくのは辛いと思います。
ぜひ、お話聞かせて頂けたらと思います(^^)
もう少し詳しく状況を把握したいので質問させて下さいね。
・現在はひとり暮らしをされていますか?
・心療内科に行かれたことがあるようですが、どのようなことがキッカケで行かれたのか?そしてどのような診断を受けたのか聞かせて頂くことは可能でしょうか?
Mind
π- 2023-10-25 23:42
前職は、訪問介護で働いてました。どんなに遠い移動距離でも、30分で移動、スケジュールはパンパンな日々を送ってました。お昼ご飯に、パン1個食べる暇もあるかないかの日々でした。そんな日々でもヘトヘトで、そんなある日、タクシーが変なところで扉を開き、避けようとして自転車から転倒しました。それでも、スケジュールを見直してくれず、皆出来てるのに何故出来ないのかと言われました。もう、また、これ以上の事故を起こしたり、いつ死ぬか分からない、後遺症が残るかもしれないと思い、辛くて辛くて心療内科へ行きました。医者からは、例え、社会生活が出来ていても鬱にはなります。あなたは、鬱状態ですと言われました。傷病手当をもらい過ごしましたが、働かざる者食うべからずで、働かなきゃ、傷病手当も後々、自分を苦しめると思い、2、3ヶ月ほどで、今の職場に復職しました。
もう、今も、歯止めがつかず、悪化していく一方で、一般職が疲弊しています。
この仕事を始めて、10年が過ぎて、37歳で、一人で、本当に、生きていくのが辛いです。
この状況から、自分に何をすれば良いのか、どこにどう繋がれば、安心安全に人と繋がれるのか分かりません。
教えて欲しいです。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2023-11-01 23:04
今、ひとり暮らしをされているんですね。
前職は訪問介護の仕事をしておられたんですね。
そしてそのような出来事があったと。
大変でしたね。
そのようなハードスケジュールだと辛くなるのは当然だと思います。
心療内科に行くと鬱状態だと言われ、しばらく休職した末、今の職場に復職されたということですね(^^)
だけど状態は悪化していく一方だと。
そのような状態だと本当に毎日辛いですよね。
今は心療内科に通っておられないようなので、お薬などは服用されていないといった状況ですよね?
どうすれば人と安心安全に繋がれるのか?自分に何をすればいいのか?というお話を進めていく上で、まずは家族構成や、ご家族との関係をお聞きしたいのですが大丈夫でしょうか?
もし、ご家族の話をするのが辛いというのであれば無理しないで大丈夫ですのでね(^-^)