自分勝手な友人について悩んでいます。統合失調症、発達障害グレーゾーンです。
ネットで共通の友人を通して知り合った子(少し年下)なのですが、最近とある指摘をしてから避けられているようでとてもストレスを感じています。
私が作った創作キャラに対して「あなたの創作キャラの服くらいなら普通に作れそう!」と言われ、そんなに私が作った創作キャラのデザインは簡単に表現できるほど陳腐なのか……と落ち込む半面、今まで我慢し続けてきた不満が爆発し今までストレスに感じていたことを少し本人にLINEでぶっちゃけてから明らかに私を避けているんです。
元々は同じゲームをやっていて、助け合いのために軽く連絡を取り合う程度の仲だったのですが、連絡を取り始めて少し、私がまだ距離感を図っていた頃からほぼゼロ距離。更には「あなたには何を話しても許してくれるし愚痴も聞いてくれるし私もストレス抱えないで済んでる!」など私のことは何も考えず本当に自分の都合だけしか考えてない発言ばかり。
急にLINEで通話したいと言われた時の理由のほぼ9割は愚痴を聞いてくれ、です。
夜中の1時や2時まで永遠に愚痴を聞かされ、一緒に聞いていた別の友人の声がどんなに眠そうでもお構いなし。愚痴の最後の方にはほぼ確実に「はいはい私が悪かったですすみませんでしたーって感じ」などと言い出します。更には同居人さんが帰宅すると通話を放置し同居人さんと会話し始め、しばらくしてから「じゃあご飯だから切るね!」と一方的に通話を着られます。聞いていたのは愚痴とはいえ、あまりに勝手だと思っています。
本人に言った本音の内容としては
・他人の創作物に対してそういう発言(再現が簡単そう等)は軽率に言うべきではない
・「はいはい私が悪かったですすみませんでしたー」の発言は正直もう聞きたくない
この2つです
それからすぐにLINEで長文の謝罪文が返ってきたのですが
・そういう意図で言ったわけではなかったが、今までの友人たちはノってくれたので私もノってくれると思っていたため怒ったことに驚いている。私の前ではもう2度と言わない。
・自分は馬鹿なので他人の地雷を踏みぬいてることに気づけないから言ってくれないとわからない。だから嫌だったら言ってほしかった。
・投げやりな発言は私に対して言っているつもりではなかった
と言うのですが、3番目の謝罪は意味が分からないんです
"私に向かって"「はいはい私が悪かったですすみませんでしたー」等と言うなとは言っていないのに、彼女は私に向かって言っていたと思われていると思っているようで。
そもそも彼女とは元々タイプが違いすぎるために、会話が成立しないことが多々あったのですが、友人の秘密を軽々と、しかも聞き手が勘違いするような口調でバラしたり、私や友人が創った創作キャラでの中で自分がお気に入りの子に関して「私が目をつけているので恋人を作るな」と言った旨の内容を遠回しな言葉で伝えてきたり、それを無視して恋人キャラを作ったりすると逆ギレし「私が目をつけていたのになんで?」とネチネチと愚痴を言い続けます。
どうにかして大人な対応を……と思っていましたが、ストレスが限界値に近いです。
正直縁切りを考えている状況なのですが、自分から縁切りするのはなんとなく気分が悪いので惰性でまだLINEやXで繋がっています。
気分が悪いなんてプライドは捨てるべきだとは理解しているのですが、3人でいつもグループ通話していたのにちょっと怒られたからもう喋りたくないと言わんばかりに共通の友人だけをゲームに誘い私をわざと孤立させたりと根回ししているのを感じると、もやもやしてしまって……さりげなくこのことを伝えたら今も言い訳のLINEが返ってきてイライラしています……
やるべき対処方は実害しかないのだから切るべき縁だとわかっているんです。
しかし共通の友人に負担を掛けたくないんです。私が抜けてしまったら友人にかなりの負担がかかるのでは……?と思うと……
事の発端は私の要らないお節介な一言だったことは自覚しています
言わなくていいことを言ってしまう私の悪癖です
その悪癖のせいで孤立したのは仕方のないことなのかもしれませんが……
私はどうすべきなのでしょうか……
まとまりのない文章でごめんなさい
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆき(ココオルスタッフ見習い)
π- 2024-05-31 22:33
こんばんわ!
ココオルスタッフ見習いのゆきです(^^
状況を詳しく書いて下さり
ありがとうございます(^^
切るべき縁と分かっていながらも
他のご友人のことを想い
なかなか縁が切れず、ストレスを抱えてらっしゃるのですね。
読ませていただいた内容だけでも、大変さがうかがえます。
ぜひ一緒に考えていきたいと思っているので
少し質問させてください(^^
・かなこさんが抜けてしまったら友人にかなりの負担が、、と
ご心配されているとのことですが
それは、どのような負担ですか?
・ご友人と自分勝手な友人について
お話されたことはありますか?
かなこ
π- 2024-05-31 23:11
私が抜けてしまった場合、共通の友人も私と同じような障害があり極度の不眠症や鬱を患っているため、精神的負荷や負担を一気に負担させてしまうことを懸念しています……。
友人とも、その自分勝手な子との関係について話し合ってはいるのですが、彼女も多少なり自分勝手な友人について不満を抱えているようです。
彼女自身、自分の服用している薬についてその自分勝手な友人に話したことがあるらしいのですが、普通の薬では効きづらい為に仕方なく本来の用途とは少し違う用途でそれを服薬しているという理由があるのにも関わらず、その部分には触れず面白半分で他人にネタとして「あの人○○って薬飲んでるからねw」のような軽口で物を言われているようで……
現在は、少し距離を置きつつこれからどうしたら良いか改めて考えています
正直縁を切っても後悔しないと思ってはいますが、このまま彼女を放っておくとまた私のような被害を被る人も出てくるような気がして放っておくのもなんだかなあ……と思っています
自分勝手な意見ではありますが、ちゃんと指摘してくれないと本人自身が分からないと言っているのでいっそのこと私の思う自分勝手な部分を指摘してしまおうか……と思うこともあります
しかし、私は昔から余計なお節介を焼いたせいで孤立したり虐められたりしてきているので、反省しなきゃいけないのは自分も同じなんじゃないかなと思っています
相変わらずまとまらなくてすみません
ゆき(ココオルスタッフ見習い)
π- 2024-06-04 13:35
こんにちわ(^^)
かなこさんもご友人の方も
不満をお持ちなのですね。
(ここから、ご友人さんをAさん、自分勝手なご友人をBさんとお呼びしますね)
かなこさんの、Aさんへの心遣い、とても素敵です。
しかし、その心遣い
今のかなこさんにとって
負担ではないでしょうか?
どうしたらいいかについて
私がアドバイスできることとしたら
縁を切ってしまったほうがいいかと思います。
(もちろん、Aさんもですが
縁を切るのか切らないかを決めるのはAさんです。
自分は縁をきろうと思っている。とAさんにお伝えしてもいいかもしれませんね。)
Bさんを自分勝手じゃないBさんに変えることはできませんし
Bさんとの関係は
かなこさんにとって心の負担になっていると思うからです。
また、悪癖のせいで孤立したのは仕方のない
反省しなきゃいけないのは自分 という
自身を責めている言葉をお使いになっているのも
少し心配しております。
合わない人は合わないでいいと思いますし
縁を切ったとしても
かなこさんの価値が変わりませんよ。
Aさんに向けている
その優しい気持ちを
ご自身に向けてあげてほしいなと私は思いました。
かなこさんは
自身の置かれている状況をしっかり把握する力
状況を分かりやすく説明する文章能力
改善しようとする行動力(ココオルに相談)
ご友人を気遣う優しい心
たくさん素敵なところがいっぱいです!
※ちなみに、孤立したり虐められたりは
かなこさんに非があったからではないですよ。
反省しなきゃとお思いになる謙虚なところも、
かなこさんの良さでもありますが、
いじめはどんな理由があっても
いじめをした側が悪いです!
長くなってしまいましたが
必要に応じて、どんどん
ココオルを有効活用して頂けたらと思います(^^)