人に寄り添うことについて、改めて考えています。
直近交際していた人と別れた理由が、その人が辛い状況の時に僕がその人に寄り添わず突き放していたと言われました。突き放したつもりは無かったが、友人に相談したところ僕には相手を無意識に傷付けることがあると聞きました。
今回の別れで人に対して思いやりを持ちたい、人に寄り添いたいと思いました。
僕が別れから吹っ切れそうになったタイミングで、元恋人から連絡がきました。
メンタルが不安定になり、現在彼がいるが、あなたに連絡してしまったと言われました。
彼氏にも相談はしていると言っていたが、何で連絡してくるのかなと。
彼女に聞いたところ、執着はあるが、好きな気持ちはだいぶ整理はついたと。
なぜ人は、メンタルが不安定になった時、不安定にさせた張本人に連絡を取るのだろうか。
僕は元恋人からのヘルプに応じようと向き合っているが、これは正しいのだろうか。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
りんどう(精神保健福祉士)
π- New
- 2025-04-19 12:52
りんどうと申します。
まず、こうやって「寄り添いたい」「もっと思いやりを持ちたい」と真剣に向き合っている時点で、Lightさんはすでに大切な一歩を踏み出していると私は思いますよ!
元恋人は「今の彼氏にも相談している」とは言いつつも、それでは満たされない何かがあってかつて安心できたLightさんに連絡しているのかなぁと私は考えました。
好きな気持ちに整理はついてきたものの、まだ感情的な引っかかりが解消されていないのが苦しくてつい連絡をしてしまうのかもしれないとも考えました。
でも、Lightさんはようやく気持ちを整理できかけていたなかで連絡が来ると、なんだかモヤモヤしてしまいますよね……。
Lightさんにとって「寄り添う、ヘルプに応じる」って具体的にどう考えていますか?
たとえばとりあえず話を聞くまでなのか、一緒に解決策を探すのか……。
Lightさん自身がしんどくなってしまっては元も子もないので、「ここまではできるけど、ここからは無理」という境界線を決めるといいかもしれないと私は思いました。