成人したADHDの息子を持つ父親です。大学時にうつ的になり、学校に行けず留年を重ねましたが、なんとか卒業。
卒業前にメンタルクリニックの先生からADHDとの診断を受け、通院しながら決まった就職先の近くで一人暮らしを始めました。
また、半年経ちまたうつ症状が出始め、心身共に病み休職しましたが、復職不可とされ退職。
近くの就労支援施設にほぼ1年仕送りを受けながら通い、精神障害者福祉手帳も取得。
本人も障害者雇用で再就職しましたが、今年8月意欲が出てきたとのことで、別の会社に障害者雇用でなく転職またその都合で引越ししました。
ところが試用期間6ヶ月も経たず11月に入り、また不調のため休み始めたようで、電話で辞めたい、実家に戻りたいと連絡してきました。
通院もやめてしまい、自分でどうしたらいいかわからないと言っております。会社には体調不良を説明するようにも言いましたが、休みの連絡時にひどく怒られたようで、かなり落ち込んでいます。今までの就職は半年も持たない状況です。
私は実家に戻ることは、しょうがないと思いますが、家内も難病で長期入院しており、自身も定年を迎え再雇用できるとしても収入が減少するため生活にとても不安を抱えております。
会社には転居時に借金もあり、私が身元保証人ともなっているので、借金はともかく、損害賠償など請求されるのでないかと気が休まりません。
就労支援施設や転職の際も全て事後報告でしたが、私とは接触したくないようで、私も本人の意思尊重と聞こえはいいですが、連絡を取っても嫌がるだろうと放っておいたのも悔やまれます。
彼は友人関係も希薄で、気軽に話せる人はほとんどないようです。
子供の将来、夫婦の将来ともに不安だらけで、どう対処したらいいかわからず私自身も疲れ始めました。睡眠も取れず、お酒に頼る日も続いています。なんでこんなことになるのか、友人の家族の微笑ましい話を聞くと、悲しくてたまりません。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2021-11-23 01:04
読ませて頂きました。
息子さんがADHDと鬱症状のため、仕事がなかなか続かず、実家に戻って来られるとのことですね。
しかし、奥さまが長期入院していること、ご自身も生活を送る上で不安を抱えていること。
そんな中、息子さんが実家に帰ってくることがとても心配といった状況ですよね。
もう少し詳しく状況を把握したいので質問させて下さいね(^^)
息子さんが帰ってこられるのはいつ頃でしょうか?
息子さんはご実家に帰られたら、また新しい職場を探す予定ですか?
ADHDmakeruna
π- 2021-11-23 20:30
とはいえ、本当に再就職が叶うのか、もうダメなレッテルを貼られてしまっているのではないかと親子ともども不安しかありません。
なんでこんなことが起きるのか自分でも混乱ばかりしています。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2021-11-25 00:52
息子さんは年内に戻ってこられる予定なんですね。
復調を優先しながら再就職を目指すということですが、ご自身としてはいろいろ心配になってしまうということですよね。
自分にとって苦しい出来事が次から次へと起こると、「なぜ自分がこんな目に遭うのか?」「どうして自分だけが・・・」などと混乱してしまいますよね。
そんな中で今までよく頑張ってこられましたね。
いろいろと不安はあると思うのですが、ひとつひとつ対策を講じていくことで、少しでも心の負担が軽くなればと思っています(^^)
現在、奥さまは入院されておられるのですよね。
となると、息子さんが実家に戻ってきたら、実質的にご自身と息子さんとの2人暮らしになるような状況でしょうか?
奥さまの退院の目途は立っておられますか?