私は中2で、6月から不登校です。理由はプレッシャーとかに耐えきれなくなったのかなと考えているのですが、それが本当の理由かはわかりません。 身体の症状も心の症状(?)もいろいろとあるのですが、起立性調節障害ではないそうです(検査をしました)。他の原因とかは調べてもらってません。今も、ずっと体が重くてだるいとか、腹痛や腰痛が起こったりする時があるとか、やる気がでなくて無気力になる時があるとか、そういうのがあります。
一時は別室登校をしていた時があるのですが、初めて朝から学校に行って(行かされて)別室登校をしようとしていたある日、学年主任で部活の顧問の先生に、「朝から来てるんだったら教室に上がれ」と言われ、強引に授業を受けさせられ、部活までやらされました。そのことがトラウマというか、もうあんなことはされたくないと思ってしまい、別室登校は嫌になってしまいました。
スクールカウンセラーの方とも週一でお話をしているのですが、心が軽くなるのは話している時と話終わってから数十分後くらいまでで、家に帰ったらまた気分も逆戻りします。
部活へは、コンクールが7月終わりにあったので、その本番の日から今週の火曜日まで、流れで週5回行き続けていました。それまで(不登校になってからコンクール前日まで)は、学校にも行っていなかったので部活もほぼ行ってませんでした。部活も部活で、楽しいと思ってやっている気はないです。
そんな私ですが、夏休みの宿題はほぼやっていません。もちろん自分が悪いのは分かってます。量を見ただけで一気にやる気が失せ、そのままやらずに今日まで来ているので...。本当は昨日が夏季授業日の1日目で、宿題を提出する日なんです。でも、学校へは行けませんでした。宿題をやっていないまま行っても何を言われるかわからないしどう説明すればいいかも分からないから、というのもありますし、学校自体が嫌になっているというのもあります(理由はよくわからないのですが...)。こういうのは逃げで甘えなのだろうなとは思いますが、先生に何を言われるかわからないという恐怖もあり、怖くて行けませんでした。宿題が終わっていたら行けたのかと言われても、別にそういうわけでもないかなとは思います。
今日と次の月曜日には実力課題テストがあるのですが、この勉強も全くできていません。もとからテスト勉強をほぼせずにテストを受けていた者で、だめだとは思ってもすぐに違うことをしてしまいます。こういうのも甘えなのだろうとは思いますが...。
母はそんな私を見て、部屋に入ってくるなり「いつまでも逃げるな、甘えるな。そんなのは卑怯だ」「あんたに前を向いて欲しいからこう言ってるの」というようなことを言ってきます。その言葉の通りだとは思いますが、私は放っておいて欲しいと思ってしまいます。父や母に相談をしても、自分語りだったり自分の意見を押し付けるような感じばかりで、もう相談しようとは思えず、悩み相談のチャットを使ったりしていました。そこでは、児童思春期外来にいってみたらとか、無理して学校に行って心がもっと壊れるほうが心配だし、ちゃんと休んでからのほうが...というようなことを言われました。でも、このことを親に伝えたところで、「またそんなのばっかりして...」みたいな感じで、またくどくどと言われるだけだと思います。現にそんな感じですし...。
でもどちらにしろ、家にいても学校にいても他のところにいても、落ち着かないんです。不安とか罪悪感、母がいるということ...そういうのばかりでゆっくり心を落ち着かせるなんてできないです。前までは好きだった読書も、不登校になってから読まなくなりましたし、好きなアイドルへの興味とかも薄れてきてしまっています。ゲームくらいしかやってないです。そんなことばかりしているからか、母には何のために学校に行くのかわからないんだったら、学校に行ってそれをみつけてこい、なんて言われました。理解してくれないって思うんだったらちゃんと自分の口で思っていることを言え、と言われるのですが、今の私は、「何をどうやって言ったら伝わるのか」と考えてしまい、そのまま悩み続けて意味がわからなくなり、結局何も言えないままになってしまいます。それで、母には「黙っている」と勘違いされてしまっているようです。
友達にも先輩にも後輩にも先生にも家族にも、迷惑をかけているのは分かっています。でも、それはそれでプレッシャーで、どうすればいいのか分からなくなってしまいます。学校に行かなければ成績ももちろん危うくなりますし、志望校とか言ってられなくなります。でも、今すぐに学校に通い続けろと言われても、甘えからかどうしても嫌だと思ってしまいます。
もう、自分はどうすればいいのか分からないです。このことだけで何回も悩んで泣いてを繰り返していますが、何の進展もないです。 私は、一体どうすればいいのでしょうか...?学校になんとかしてでも行った方がいいのか、今は休んだ方がいいのか、ほかになにか方法があるのか...。そういうのは自分で決めろと思われるかもですが、自分ではもう何が何だかわからなくなってしまって考えられず...。私自身、自分が一体何をしたいのか、何をして欲しいのかさえわからないんです。知恵袋とかでも同じような質問をよくしてしまうのですが、結局いつも、意見がいろいろと別れてしまってどうすればいいのかわからなくなります。
私はどうすればいいのか、教えてください...。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みら
π- 2023-06-30 16:14
私は病院で何か調べてもらったことはないのですが、多分鬱です。あなたも同じ鬱だと思います。できれば一度鬱かどうか調べてもらうのがいいと思います。スクールカウンセラーさんに鬱について相談するのもありだと思います!お互い頑張りましょう…
さくら
π- 2023-09-29 08:44
本当嫌だよね。私は不登校が認められていないのでいまは家でサボっているという形だけど
まあもうそろそろ家に電話が来ちゃうんじゃないかなって感じなんですけど・・・
私は学校に行かないのは甘えだとは思わないよ!理由は自分でもよくわかんないけどw
ゲームってまだすき?楽しいって思える?
思えるのならそれを思う存分にやっちゃえ!
でもやってるうちに罪悪感が押し寄せるんだよね〜
うーん。宿題提出するのが一番気が晴れるのかな?でもめんどいよね〜
あ、私だったらめんどいってだけだけどねw
宿題燃やしちゃうとか?嫌いな人の名前書いた紙を思いっきしゴミ箱に投げるとか。
いやどれもピンとこないなあ。これで罪悪感が晴れるとは思えないな・・・
うーん、どーしよっかなあ
罪悪感って新しい常識を作ればなくなるかな?
自分に暗示をかけるみたいな!嫌でもむずいよね。
頑張らずに頑張っていこーね!
うちは日向ちゃん陣営の人だから!
あ、こんな馴れ馴れしく話しちゃってごめんね!
パソコンでやってるからこの話し方が一番文字数省けるから
ついついやっちゃうんだよね〜
あと日向ちゃんであってるかな?間違ってたら本当にごめんね!