今年の9月に、生まれてから25年間一緒に暮らしてきた祖母が亡くなりました。
祖母は亡くなる数か月前に認知症を発症。
その上持病の悪化で入退院を繰り返した結果、重度のせん妄状態となりました。
私と祖母の娘である私の母の名前を、祖母自身の姉妹たちの名前(母が次女の名前、私が三女の名前)で呼び、毎日毎日「殺せ!!!!!」と、24時間叫び続けていました。
でも、祖母は祖母を見捨てて出ていった息子(私の叔父)のことは覚えており、「○○(息子)助けてくれ!!!」と叫んでいました。
亡くなる一か月前、やっと持病も少し安定したので退院となりましたが、24時間体制で母と私が看ることとなり、祖母の介護と暴言を吐かれ続ける日々のつらさから私自身が壊れてしまい、祖母には申し訳ないと思いつつ、祖母の担当のケアマネージャーさんや訪問看護の方達の助言通りに精神病院へ入院させました。
入院して3日ほどで祖母の精神状態は安定し、「今までごめんね。ありがとうね。」と言えた上に、ずっと見られなかった笑顔がみれ、雑談も出来るほど回復していました。
この状態であれば連れて帰れる!と思いましたが、その病院(他のところもかもしれませんが)は状態が改善されても退院は一か月単位で判断するとのことでした。
その一か月を待つ間に、祖母の持病は悪化しました。
ですがその病院には、祖母の持病を診れる専門医がおらず、内科の先生が診てくださることとなりましたが、日に日に弱っていく祖母を見ると胸が痛み、もう長くないことを悟りました。
毎日毎日車で片道1時間かけて面会へ行き、15分という短い時間を共に過ごしました(面会は15分間のみの病院でした)。
ある日、血圧が維持できなくなったとのことで、血圧を上げる薬を点滴したいと言われました。
私たちはそれが、もう自宅へは帰れないことを意味する、という事を知らずに了承しました。
また回復してくれると祈り、希望を託しました。
ですが数日後、私が医師に「半年前に祖母と話し、自宅で看取ると約束した」ということを伝えると、医師は「とても厳しいです。血圧を上げる薬は病院でしか使えないし、今それを外して無理に連れて帰ったとしてももって数分~数時間です。そしてその薬を使わなくていいほどの状態にはもう回復しないでしょう」と、残酷な宣告をされました。
そしてそれから一週間後には危篤状態となり、最期は持病とも全く関係のない、ストレスで内臓に穴が開き、それによる出血で亡くなりました。
亡くなる前日、祖母は私を見つめて名前(祖母の姉妹の名前)を呼びました。
それまでは眠っているか喋っても呂律が回ってない状態でしたが、その時だけははっきりとわかるように呼んでくれました。
それが最期でした。
翌日の明け方、心肺停止になったと病院から連絡がありました。
どんな名前で呼ばれてもいい。
どんなに暴言を吐かれてもいい。
それでもいいから、生きて帰ってきて欲しかった。
最期、訳も分からず一人で病院で逝かせたくなかった。
一人で怖かったよね。寂しかったよね。つらかったよね。ごめんね。
私のせいだ。私がもっとしっかりしていたら、こんなことにはならなかったのに。
ごめんなさい。ごめんなさい、ばあちゃん。
その日のうちに遠く離れた場所にいる叔父に電話し、祖母が亡くなったと伝えると、その日のうちに来ました。
ですがその日以降、叔父は遺産がどれくらいあるか、いくら以上は欲しい、などの言葉を母(叔父にとっては姉)に言ってきました。
叔父は自分の家の借金をその遺産で返済したい、それに加えて飼っている犬・猫(計10匹以上)と自分たちの老後の資金が欲しい、とも言ってきました。
結局今私たち家族は、祖母の持ち家であり、私たち家族が一緒に暮らしてきた家や土地を半年~3年以内に追い出されることとなっています。
その手続きも、私たち家族がやっており、叔父は決めるだけ決めて丸投げ状態です。
祖母の生前、元気か?の一言もなければ、こちらが祖母が危篤状態という連絡をしても既読スルーした挙句、こんな仕打ちありですか?
遺品整理もしないといけない、次住む家も探さないといけない。
私は障害持ちで医師からも今は働くことは止められているので年金のみで生活しています。
両親も65歳超えていて、父も来年春で退職して、両親ともに年金暮らしになります。
叔父は全ての遺産をよこせ、とは言っていないですが、私たち家族が生活するのには足りません。
叔父は働いていますし、その叔父の二人の息子も働いています。(何なら一人は社長です)
両親ともに優しすぎる性格だからか、「祖母が一番大事だったのは私たちではなく叔父だから、その叔父に沢山遺産がいけば本望だろう」と言って、叔父の決めたことに反対はしませんでした。
私自身、遺産(お金)が欲しい訳ではありません。(大体相続権はありません。)
ただ、叔父に祖母の遺産が渡ると、大事に使ってくれそうにないから嫌なだけです。
そして何より、祖母との思い出の詰まった物や家、土地を失うのが怖いし、辛いというだけです。
長文で申し訳ございません。
答えが欲しい訳ではありませんが、皆さんはこれを読んでどう思ったか教えてくださるとうれしいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆき(ココオルスタッフ見習い)
π- 2024-03-25 14:26
こんにちわ(^^)
ココオルスタッフのゆきです!
ぬーさんが
25年間一緒に暮らしてきた
おばあ様との思い
しっかり読ませていただきました。
ぬーさんがおばあ様のことを
とても大切に思っていらっしゃること
ひしひしと伝わってきました。
きっと、おばあ様にも思いは
届いてらっしゃていると思います。
叔父様の対応については
表現は悪いですが、、、
お金目当て、、と思ってしまいました。。
おばあ様のことを
大切に思っているぬーさんだからこそ
おばあ様の思いや、お金を
踏みにじられているような気持ちになってしまい
心を痛めてらっしゃるように感じました。
投稿してくださってから
お時間いただいてしまっていましたが
今のお気持ちはいかがですか?
お気持ち聞かせて頂けたらと思います(^-^)
ぬーさん
π- 2024-04-22 19:10
ありがとうございます!
実はその後叔父と母の姉弟で、祖母がのこした遺産をお金として相続するために、結局祖母と長年過ごした家を手放す事となり、2ヶ月後には出て行かなくてはならなくなりました。
とても寂しく悲しいですし、こんなにも簡単に、当たり前にあった幸せが失われるのだと思うと、とても辛く感じます。
ですが、こんな時だからこそ、家族で乗り越えていく必要がある、という風に、前向きに考えられるようにもなってきました。
それに加え、かなり落ち込んでいた時期に夢に祖母が出てきて、「大丈夫だよ。そばにいるからね。」と言って、手を優しく握ってくれたんです。
ぬくもりもあったように感じました。
その出来事があって以来、これからは祖母に守ってもらうだけでなく、私も今の家族を守っていけるようになりたい。私が歳を取って死んだ後、祖母に「自慢の孫だよ!」って言ってもらえるような人になりたい。と思えるようになりました。
まだ2ヶ月後から住む家は決まってないですが、家族とともに明るく快適に過ごせる家を探していければと思います。
叔父のことは許せない、と今はまだそう感じていますが、将来笑い話に出来るくらい自分が大人になれたらなぁ、とも感じています。
長々と書いてしまってすみません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ゆき(ココオルスタッフ見習い)
π- 2024-04-23 22:11
こんばんわ!
こちらこそお返事いただけて
うれしいです(^^
寂しく悲しいというお気持ちを受容され
物事を前向きに考えてらっしゃること
とても素敵です!
夢に出てきてくれたんですね!
その出来事は、ぬーさんの勇気になりますね!
すでにご自慢のお孫様だと思うので
気負いせず、ぬーさんの人生を歩んでいかれると
さらに、おばあ様もお喜びになると思います(^^
叔父さまのことを許せないという気持ちは
お持ちのままでいいと思います。
ぬーさんの人生においての悪役ということで
反面教師として心に留めておきましょう!
素敵なお家にご縁がありますように☆
※叔父様のこと
またいつか笑ってお話しましょうね(^^♪