42歳、男です。私は心療内科で軽度の不安障害と診断されています。
高校生の時にいじめを受けて精神的に追い詰められたり、
人間関係による不安で精神がおかしくなってしまった事があります。
高校を卒業して専門学校へ進学したのですが、いじめかや嫌な人間関係から解放されたのと色々な年代の人がいたということで、楽しく過ごし、
おちついた精神を取り戻しました。
それから13年ほど、フリーター生活ではあったものの精神的に深く病むことはなく過ごしていました。それでも人前で極度に緊張する。電話が苦手、人の顔色を過剰に伺うなどはありました。
でも生活に支障がでるほどではありませんでした。
しかし30歳を過ぎてから、職を変えまして、それまではイベント関係の仕事をしていて、毎回働く現場が変わるような毎回ある意味新鮮な形で仕事ができていたのですが、新しい仕事はオフィスワークで、毎日同じ時間に同じ場所で同じ人と一緒にパソコンで作業をする仕事。
仕事も前より忙しく、細かいミスも増えました。
それにより、上司に怒られる事も増えました。怒られると余計に萎縮してミスも増える。
ミスを繰り返すので上司も私に重要な仕事はふらなくなりました。
また、私も上司や誰か人が後ろを通るだけで「怒られるのではないか」とびくびくするようになっていました。
そして、勤務してから5ヶ月後…またミスをしてしまい、上司からため息をつかれた瞬間…何か頭の中で「プチッ」と音がして突然、吐き気をもよおしてしまったのです。
そのまま私は体調不良で中抜けしました。この仕事につく前に心療内科に通っていたのですが、仕事の都合で一旦通院をやめていたのですが、同じ病院に再通院することにしました。
そこから少し立ち直ってまた別の会社でオフィスワークの仕事をすることに
なったのですが、そこでもやはりミスの恐怖と怒られてそれによりクビにされる恐怖で仕事を1ヶ月でやめてしまいました。(一部作業での良い評価はもらっていたのですが…)
それからオフィスワークをやめて、またイベントの仕事に戻りました。
そこから5年、またなにごともなかったかのように生活をしていたのですが、6年目のある日、突然、不安に襲われ、1ヶ月ほど仕事を休むことに…
過去に私が高校で人間関係によるいざこざがあった時のことを思い出して、
「俺はひどい人間だ、こんな人間はいちゃいけないのではないか」
と1日中、四六時中悩むようになり、睡眠もあまりとれなくなりました。
毎日、最近では珍しいチャットで会話ができるサイトを利用して毎日のように同じ事を何度も何度も相談して、その時は落ち着くんですが、
また次の日には「いやこの場合だったらやっぱり俺は人としてダメなんだろう」と加害妄想に陥りチャットで相談を繰り返す日々が続きました。
さらに「40代にもなって就職もしていないこのまま生きていけるのか」
と40代でフリーターのままの自分が嫌になり不安になり就職活動も始めたはいいものの手当たり次第、とにかく受かれば良いやという感じで探しまくる日々で焦り出しました。
結局、アルバイトから正社員登用をしてくれると社長から明言を頂いた小さな会社で働く事になりました。でもそこもオフィスワークです。
好きな事を仕事にできているのはよかったのですが、プレッシャーに押し潰されてまた「ミスしてクビになったらどうしよう」と感じるようになってしまい、さらに「4ヶ月で正社員にします」と言われたのに5ヶ月経っても正社員になれず…
ストレスもあり辞めてしまいました。その後、2ヶ月ほど休養したのちに、またアルバイトでイベントの仕事をすることになりました。
前と違う会社なのですが、ここは働きやすくて過剰なストレスを感じることはありませんでした。1年働いていますが、仕事自体を辞めたいとは思っていません。
でも何年も前から出ていた症状?ではあるんですが、仕事での過剰なストレスがなかった分、今困っている事があります。
それは、例えば「ジャニーズのHey!Say!JUMPの●●くんのファン!」「乃木坂の●●ちゃんのファン!」レベルにガチで応援しているわけではないですが、
「この人の言ってることいいな、支持できるな」とゆるふわで応援しているタレントさんなどが、軽くでも炎上したり、放送事故みたいなのが起きたりするだけで私が落ち込んでしまいます。
「あんな良い人が悪い目にあっている」と思って落ち込み、お腹がきゅーっとなって重いです。
ひどいと1週間以上薄〜くなが〜く落ち込んだままの事もあります。
しかも夜更かしや不安で眠れないとかで何日も睡眠不足も合わさると余計に頭がおかしくなります。
最近は犯罪ニュースや刺激の強いニュースは事前に番組で「刺激が強い内容が流れます!ご注意を!」
みたいに言ってくれる事も増えましたし、自分でも「このニュースは刺激強そう」と事前に察知できる事も増えたのですが、先ほどの「応援してるタレント、著名人」による突発的な嫌な出来事は、回避できない事が多いのです。
一応、心療内科でとんぷくなどを頂いていますが、最近飲まないようにがんばっていたのでいざという時飲み忘れてしまいます。飲まないと治らない、改善しない、正常にならないなら飲みますが、そうでなければなるべく薬を飲まないでなんとかしたいと思っています。
やっぱり突発的な落ち込みやストレス、不安回避のためにとんぷくは
持ち歩くべきでしょうか?
また、そういう状態になった時はどうやって落ち着かせればいいでしょうか?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2023-02-25 04:52
読ませていただきました。
高校生の時にいじめを受けて、精神的にとても辛い思いをされたようですね。
その後はフリーターとしてお仕事を頑張ってきて、時折体調を崩し、離職、転職を繰り返されてきたんですね(^^)
そんな大変な状況の中、今まで何とか乗り切ってこられたんですよね。
よく頑張ってこられましたね。
そして今働いている所は、ストレスも少なく、これからも続けられそうだなと感じておられるようですね(*^-^*)
今、困っている事というのは、芸能人の炎上を見た時に、自分もダメージを受けてしまうということですよね。
心療内科に通っていて、頓服の薬は出されてはいるけど、出来るだけ飲みたくないと。
でも突発的なストレスや不安を回避するためには、お薬を持ち歩いた方がいいのか?ということですよね。
ちなみに、突発的なストレスや不安を感じた時、過呼吸になったりしますか?
そういった時、どのような状態になるのか教えて頂けたらと思います(^-^)
andomic04510
π- 2023-03-23 09:02
ご回答ありがとうございます。
突発的なストレスになった時ですが、
お腹が痛いわけではないんですがきゅーっと押された感じがして
頭がモヤモヤした感じになり、ご飯は食べることはできるんですが、
普段早い時は15分くらいで夕飯などを食べられるのが、
1時間とかかかってしまいますし、少し食欲が落ちてしまいます。
また、芸能人の炎上だけでなく、ネット上での誹謗中傷で2年ほど酷い目に
あった時や過去の自分の人間関係等での過ちが急にフラッシュバックした時、
自分の人生に絶望し今後の生き方について焦ってしまた時がありまして、
それぞれだいたい6年周期くらいで起きているのですが、その時は、
もう薬を飲んでもダメで、夜も不安で眠れず、ずっとチャットで相談して、
答えをもらったら1度は安心するもののまたすぐに「いやこういう場合はどうだろう?」
と不安になってまた相談を繰り返して朝になるを1か月とか続いたりしました。
もちろん1か月ずっと夜も眠らずチャットなんて無理なので疲れたら眠るのですが、
また起きたら不安になって、チャットする、もしくは知恵袋で質問するを繰り返していました。
そういう時はとんぷくを飲もうが睡眠導入剤を飲もうがダメでした。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2023-03-29 03:24
いえいえ、お返事はご自身のペースで大丈夫ですのでね(^^)
突発的なストレスがかかった時、そのような身体症状が出るんですね。
食事のペースにも影響が出てしまうようで、辛いですよね。
過去にネット上で誹謗中傷されたことがあるんですね。
2年も嫌な目に遭ったと。
大変でしたね。
その時の経験や、人間関係などがフラッシュバックして苦しくなる。
それが、だいたい6年周期でくる。
そういった時は薬も効かず、チャット相談を繰り返してしまうといった状況なんですね。
今は、そういった苦しい時期に入っているといった感じでしょうか?
チャット相談をする時の内容というのは、ここでも話してくれたように、芸能人の炎上を見て落ち込んでしまうことや、過去の誹謗中傷などの辛い経験がフラッシュバックしてしまう事についてでしょうか(^^)
相談した時は少し落ち着くものの、またすぐに不安が沸き起こってしまうんですよね。
何年もこのような事を繰り返しながらの生活はかなりキツイものがあると思います。
少し、ご家族との関係についてお話聞かせて頂いても大丈夫でしょうか?
・今、一人暮らしをされていますか?それとも一緒に暮らしているご家族はおられますか?
・今のご自身の現状を知って、ご両親は何かサポートなどをしてくれていますでしょうか?