精神病院に行かないと心は治らないのでしょうか。
私は26歳の女で、普通に仕事もしていますし、性格も明るい方で、周りからはサバサバしてると言われます。
確かに、細かいことをいちいち気にしませんし、他人は他人だと思って、平等に接します。
あとは、私がさっぱりした人でありたいと思っているので、悪口とかネチネチすることがありません。
何故、精神病院に行ったほうがいいのかなと思ったのかと言うと、
今までの人生の何かに傷ついたトラウマが一向に改善さらないからです。
正直、大したことではなく、他人に話すことでもない出来事だった記憶があり、考えないようにしていたら、出来事を忘れてしまいました。
怪我した理由を忘れちゃったって感じです。
ただ、確かに26年の人生でも、色々あって、複雑な家庭育ちですし、義理の父親からの虐待で世の大人の男性が嫌いだった時もありました。
今は、自分が年齢的に大人になったので、男性という括りが嫌いとか、そういうのはありません。
中学生の時が自分のメンタルが大変だった時で、葛藤が多く、友達ともうまくいかず他人を信用できなくなって、自分のことって自分でなんとかしないといけないんだなと初めて思いました。
今だから、中学生の時の友達なんて、自分も含めてまだまだ子どもですし、その時の仕打ちなんて気にすることではないと分かっています。
世の中には良い人もいるし、尊敬する人もたくさんいるので、全く信用できないわけではないのだけど、トラウマというか、心の傷だけは残ってしまっている感じで、人と深く関わるようになると、それ以上はまだちょっと仲良くなれないなぁと、とても辛くなります。
辛く感じるのは、私はさっぱりした人でありたいし、毎日楽しく前向きに過ごしたいから、そうなれるように自分で頑張って、正直まだ無理をして演じているところがあるという点。
職場とかの人と仲が深まると、家族のこととか今までの過去の話とかも聞かれるようになると思いますが、私にとって過去の話って明るい思い出より辛くて悲しくてたくさん1人で泣いた思い出ばかりなので、そんなこと話されても困るだろうし気を遣わせてしまうだけだから、もちろん話しませんが、どこかで聞いて欲しいという気持ちがあるんだなと思います。
今は辛かった時期を乗り越えて、私も自分でよく頑張ったなと思えるくらい成長したと思っています。
ちゃんと楽しかった思い出もありますが、過去のことを聞かれたら、話さないけど振り返ってしまうじゃないですか!
そうすると毎回、家で1人で自分と向き合って、涙が止まらない時期になります。
私が辛かった原因を辿ると、やはり理由は家族にあって、今は家族仲が凄く良いですが、私は子どもの時に両親に対してこんな大人には絶対になりたくないと思っていたのです。
今は離婚して母親しかいませんが、母も私が子どもの時より寛大な感じになって、兄弟みんなも大人になって、嘘のように仲良しです。
母は若くして結婚出産しているので、今の私の年齢で3人子どもがいることになるのですが、そう考えると、私もかなりワガママな子供だったと思うので、母も大変だっただろうなと分かります。
私は辛かった子ども時代を乗り越えて今いるのですが、なんだかまだ心が癒えていない感じがするのです。
情けない話、私には恋人がいたことがありません。
恋をしたことはありますけどね笑
時にはアプローチしてくれる人もいますが、グイグイ来られると嫌になってしまいます。
まだ心が整ってない感じがするから、あまり私に踏み込もうとされると、正直嫌です。
仮に好きな人とお付き合いができたとしても、整ってない心のままだから自分が無理してしまうと思うし、申し訳なさすぎて、こんなことを頼りたくないので、もう少し自分の時間が欲しいと思っています。
だけど、年齢的にも、この歳で彼氏がいたことがないなんて、自分に問題があるからで、なんとかしたいんです。
結婚して子育てもしたいと思ってるのに、今は遠い夢のような話です。
自分で自分の心をなんとかしたいと思って、自己分析したり、自分と向き合ってきたのですが、1人だと時間がかかりすぎました。
まだもう少し時間がかかる気がするので、1人じゃなくて病院で診てもらったほうが解決が早いのかなと思いましたが、私はどうしたら良いと思いますか…?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
カオルコ
π- 2023-09-10 00:08
まず、あなたのそのお悩みは、残念ですが、病院では解決ができないだろうと思われます。
病院で解決できるとすれば、「認知行動療法」という心理療法によるのが最も妥当かと思いますが、
ただ、これをきちんと実施できる病院はとても少ないです。
また、あったとしても、病院は基本的に「病気」を治療するところなので、
あなたのお悩みを「病気」として捉えて治療してくれる可能性はとても低いのでは――と思います。
おそらくは、せいぜい「抗不安薬」などを処方されるくらいで、本質的な解決にはなりません。
ただ、適切に心理療法を行うことができれば、解決できる可能性は高いです。
認知行動療法を、民間のカウンセリングセンターなど、病院以外の場所で受けるとなると、
とても費用がかかりますし、「適切に」行える施術者に出会えるかどうかも、
一種の“掛け”となってきます。
ですが、本当に何とかしたいと思われたのなら、やってみる価値はあると思います。
ただ、あなたには、まず、「自分の辛かったことを、信頼できる人にできるだけ話してみる」ことをお勧めします。
あなたもそうして来られたように、
「本当に辛いことはできるだけ自分の心の内に秘めて、他人には話さない」
ようにすることが人は多いです。
ですが、このことがますます辛さを深くして、長引かせる原因となっていることが
心理学ではわかっています。
トラウマ治療では、患者さんには、できるだけ細かく再現していただくようにお話ししてもらいます。
何度も何度も同じお話をしていただいているうちに、ひとつひとつの辛かった出来事が、
次第に、患者さんにとって「もうどうでもいいこと」に変化していきます。
トラウマとは、過去のことなのに、患者さんの中では「まだ終わっていない」ことであり、
それを「もう過去のこととして、完全に終了させる」のが治療です。
本当に辛かったことは、やはり専門家に付いてもらわないと、なかなか難しいと思いますが、
「人に言わないようにしていること」「人に見せないようにしている顔」を、
少しずつ、「自分の心から《がんばって》解放する」ということを、されてみてはいかがでしょうか。
きっとあなたにとって新しい未来が開けると思います。
カオルコ
π- 2023-09-10 00:23
あなたは基本的には「人間不信」の部分があって、それで対人関係でうまくいかないことがあると思うのですが、
これは、「問題のある両親に育てられた人」に共通することであって、あなた自身に問題があるわけではありません。
対人関係において、「自分に問題がある」と捉えがちになってしまうことも、やはり上記の共通点で、つまり「あるある」です。
また、「辛かった出来事を忘れてしまう」のは、スムーズに生命活動をおこなっていくために、
脳が持っている機能です。
本当は、「本当に忘れた」わけではなく、「臭いものに蓋」をしているだけの状態なので、
いつまでも「生き辛さ」の原動力となり続けます。
ただ、これも専門家にかかれば、きちんと解決してくれます。
あ
π- 2023-09-10 08:22
凄く真剣に私の悩みについて考えてコメントして下さったことを感謝します。
私は一見普通の人ですが、心の問題が10年以上も変わらないまま大人になってしまって、最近、周りの結婚ラッシュもあって、私って本当に終わってる人なんじゃないかって焦ってきてしまいました…。
信頼できる人、ですね。
良い人は周りにいますが、なかなか自分の話ができる人はいません。
私の話を聞くために時間を割いてもらうのは申し訳なさすぎると思ってしまいます。
あと、話した後に罪悪感が残ります。
理想は友達とか恋人とかに話して、ゆっくり吐き出していくことですが、実際、恋人はいないと言いましたが、友達と言える人はいても親友はいないのです。
仕事をしながらでも合間にできそうなカウンセリングに行くことを考えてみます。
もうこんなことでグルグル悩んで1日が終わってしまうなんて勿体無い時間を過ごしたくないんです。