初めまして。適応障害で休職中の社会人です。
ちょっと長くなりますが、最初に状況を記載します。

昨年海外転勤の数ヶ月後に徐々に仕事がうまく進められなくなり、1年後にストレスと不安感で出社できなくなり現地の日本人心療内科医にかかり、適応障害と診断されました。

その際に、もともとセルフチェックの結果アスペルガーかADHDではないかと思っていることを医師に伝えたのですが、海外で保険適用外になるため帰国後、復調後の診断を勧められました。

また、初期は不安感を抑えるためソラナックスを処方され、その数週間後に無気力を訴えたところストラテラを処方されましたが、この時にADHDの件には触れられませんでした。

その後帰国し以前の部署に戻してもらい、海外の医師から紹介を受けた外部の心療内科医師にかかりつつ、産業医と定期面談を行い残業時間等に制限をかける形で勤務をしてきました。

薬はストラテラと、不安時にソラナックスを服用しています。順調に元の業務に慣れてはきましたが、異動前程のパフォーマンスには戻りきってない状況です。また、海外での一部体験がトラウマになっており、思い出すと不安で何も手につかなくなる状況が続いています。

この間、産業医から私にADHDの疑いがあることは告げられ、外部の心療内科医師にも伝えたのですが、特に何も言われませんでした。

その後、この7月に業務繁忙期に再度体調を崩したあと不安感で出社できなくなり、現在は休職扱いにしてもらっています。

7月末の休職後、ネットで調べながら再度体調を崩した原因を自己分析した結果、下記の仮説を持つに至りました。

・成人ADHDの多動・衝動型であること
・海外での適応障害が、自分のADHDの性質で苦手とする環境(多数の細かいタスクを自己裁量で期限交渉し並行でこなし、自身でスケジュール、優先順位付け、客との交渉を行う必要がある)に置かれたことによる二次障害であること
・7月に再度体調を崩したのは、ADHDの過集中後の燃え尽き状態によること

上記から自身が成人ADHDについてきちんと理解することと、自身のADHDのタイプをできるだけ正確に把握した上で業務への取り組み方を検討、調整することが順調な復帰に必要だと考えました。

現在は成人ADHDや大人の発達障害の関連書籍を読みつつ、心療内科医師にADHDの心理検査の手配を依頼しています。


相談したいのは以下の2点です。

(1)現在のかかりつけ医師について
元は海外の医師からの紹介でかかり始めたのですが、最近ADHDについて質問してもいまいち歯切れが悪く、あまり得意分野では無いのかな?と感じています。

心理検査だけでも専門家に、と思い地域の発達障害支援センターで成人ADHDの検査が可能なクリニックを紹介してもらい受診したのですが、

その際に「ストラテラが処方されているということは既にADHDだという診断は出ていることになる」「心理検査をするにしても適応障害とセットで診察することになるので、必要なら今のかかりつけ医師からの紹介状を受領し、きちんと転院して来て」と言われました。

現在のかかりつけ医師からも、海外の医師からも、一度もADHDの疑いがあるとは言われないままストラテラを処方されてきたため、正直今のかかりつけ医師に対して発達障害の知識があるのか、驚きと疑いを感じています。

また、発達障害支援センターで紹介された医師は説明が非常に明確で、私の要求に合っていると感じたので、長期的には、この医師にかかりたいと、考えています。

★相談事項1
現在休職中のため、休職診断書、復帰診断のことを考えると即時の転院よりは職場復帰後の転院をしたほうが良いと考えていますが、この判断で良いでしょうか。

それとも、心理検査を開始するなら新しい医師で一貫して実施して貰った方が良いのでしょうか?他に推奨されるかかり方があれば、アドバイスをお願いします。

尚、休職後だいぶ落ち着いてきたため、あと1ヶ月程度で復帰できるのではと考えています。


(2)同じく発達障害と思われる家族について
発達障害やADHDの関連書籍を読むうちに、私の家族全員が同じく発達障害と思われる特徴を有していることに気づきました。
おそらく父がASD、母がADHD、兄弟のうち2人がADHDで、1人はASDだと思われます。今まで診断を受けた人はいません。
兄弟については全員が不登校の経験があり、1人が卒業後ニート、1人は大学生で就職活動を控え、もう1人が中学生と社会にまだ出ていない状況です。特に中学生の弟は潔癖や聴覚過敏があり、現在はフリースクールに通っていますがその後を考えるときちんと専門家の手助けを受ける必要があると考えています。

そのため、まず親に、その後兄弟たちに発達障害について説明し理解してもらった上で、兄弟についてはきちんと心理検査を受け、発達支援センターや心療内科で、認知行動療法や薬事療法を受けてもらうよう説得してこようと考えています。

★相談事項2
家族に対して説明する上で、気をつけたほうがよいこと等はありますか?
本では医師から説明してもらうような事例が載っていますが、実家とかかりつけ医師が離れているため現実的ではないのと、現在のかかりつけ医師の説明では少し不安を感じています。
実家近くの発達支援センター等に両親への説明で協力してもらえることはあるのでしょうか?アドバイスいただけると助かります。

以上、長くなりましたが、2点ご回答いただけると助かります。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。