ADHDの彼氏と19歳の頃から6年間つきあっています。交際開始した頃からADHDの診断済という話は聞いていましたが学生の頃は特に気にすることもなく生活していました。
お互い浪人生の頃出会って交際開始し、自分は4年間で大学卒業後就職しています。彼氏のほうは自分の卒業時に1単位だけ足りなかったのが原因で留年してしまった、来年には就職先も決めて卒業するから結婚しよう、と話をしてもらったことがあってそれを信じて待っていました。

しかしいまだに卒業することなく、留年も来年度で3年目に突入します。アルバイトやゲームを行いつつ過ごしており、アルバイト先では高い評価と給与をもらっているようで彼のなかでは自信があるようです。
web上から履修可能と言って通学もしていないようです。1単位取るだけに3年もかかるのは正直ありえないと思いますし、どういうことなんだと聞いたところ「モラトリアムが欲しかった」と言われました。わざと留年し学生の身分をキープしながらフリーターのような生活をしていたということになりますね。
留年決定してから彼自身は親から学費は自分で支払え、と言われているようですがADHDの先延ばし癖なのかそのぶんの貯金をうまくできなかったのか、衝動性なのか趣味にお金を使って〆切直前に入る予定の収入をあてにした結果間に合わず先日私へ20万ほど貸してくれ、と言われ断りきれず貸してしまいました。

結婚しようと言われたこと、長く続いていて実際会話しやすいこと、ADHDが通院、服薬で落ち着き今年こそ就職先決めてくれたら一緒に暮らしていけるのではないか、という期待と
安定した生活を送るのは難しいのではないか、私がなにもかもお世話したり養う生活をすることになるのではないか、という不安があります。結婚しようと言っておきながらだらだらと就活もせずに2年間過ごしていたことをおかしいよと彼に伝え、一度別れ話までしましたが「就職先見つけたら結婚しよう」に変わり引き止められ…好きっていうだけじゃなくて生活のパートナーとして家庭をつくることが結婚なんじゃないのかと違和感感じながらも情のようなものもあり一旦そこで別れ話を終わりにしてしまいました。

彼自身行こうと思いつつ3年ほど先延ばしにしていた精神科病院の予約電話を先日代わりに私からして改めてADHDの診断を受け薬の処方も受けました。
「就職先決まったら結婚」に変わったことでこれまでの2年間は自身への諦めも入っていたらしく数社しか受けていなかったのを、今年は何社も応募はしているようです。薬は効いて頭がすっきりしているようですが今応募している会社全落ちしたらこれまで進めなかった大学院に行こうかなとも言っています。理系なのでたしかに大学院まで多くの人が進学はするのですが…
正直自分としては年齢のこともありここまで留年重ねたうえで就職するのでなければ結婚まで行き着く他の人探したほうがいいのでは、と焦りもあります。

彼とも共通の知り合いの精神科病棟の看護師の友人には共依存になってるんじゃないの、とも言われました。こうして違和感感じながらもズルズル続いていることに相手が欲しいだけなんじゃないの、将来性とか安定性とか抜きにしてるんじゃないの、これ以上付き合ってる意味あるの?薬で多少安定しても根底は変わらないよと言われました。
彼氏のほうが高学歴なこともあって私の大学レベルでぎりぎり話が通じるんだ、とマウントとられたり一時期同じ飲食店でアルバイトしていたときには混雑時も彼はゆっくり動くのでよくないと伝えましたが、時給変わらないんだからいいじゃん、で締めくくったり、そういった部分は変わらないということですよね。
地元で会うときは部屋着のような服装で外出したり髪のセットやひげ剃りもしないこと、私のほうは化粧して着替えて向かうのに彼からセンス悪い、など服装のダメ出しがあることにも違和感を感じています。
看護師のほか数人の友人にも相談はしましたがみんなに別れたら?と言われています。


すごい長文になってしまいましたが意見を頂ければと思います。よろしくおねがいします。