現在50歳でパート勤務をしています。
子供2人を育てています。ご相談したいのは、実家の家族の事です。
長年、自分の記憶の中にはあったのですが、脳の解離で「自分事」とは認識できずにいた出来事があります。

私が小学生の頃、父は会社員、母は近くのスーパーでパート勤務をしていたので、夏休みは3歳年上の兄と2人でお留守番でした。
兄はとにかく乱暴で、友達もよくイジメていました。
当然、私もしょっちゅう蹴られたり殴られたりしていました。
そんな中、夏休みにレイプまではいかないものの性的な暴力を何度か受け、当時小学2年、3年の私は理解はできないものの気持ちが悪いのと羽交締めにされる怖さで、必死で暴れて抵抗した事を覚えてます。
ただ、その事は、とても母には言えませんでした。

父と母はしょっ中、父が家のお金をお酒や人付き合いで使い込むので、とっ組み合いの喧嘩をしてました。
母が目に眼帯を付けていたのを覚えています。
その母も、事あるごとに私に理由なく激昂してくるので、当時は私が何かいけないのだと思っていました。

とにかく母の感情の起伏が激しく、パート先で何か言われたりするのもそのままの感情を私に出してくるので、小学高学年には、私が宥めたり慰めたりという役割でした。
とても性的な暴力を受けたとは言えず。
兄とは家の中でそれ以上の暴力を受けないようにとにかく避けていました。

その兄は学力が高かったので、両親とも暴力的な事には着目しておらず、そもそも父は男尊女卑な考えでしたので、私が口ごたえをすると「女が生意気な口を聞いて!」とビンタをするような形でした。
母が庇ってくれるのは数回に一回という頻度でした。
高熱があっても学校はとにかく登校しないといけなく、実際私が母親になってから自分が子供に抱く感情や行動と、あまりにかけ離れているので、そこから「あれ?」と思うようになり。

私は、高校生の時の進路選択で、4年生大学文系クラスにいたのですが、母に幼稚園の先生になるために4年制の大学に行く旨を伝えると「女は短大行って、少し働いて結婚するのが1番だから絶対お金は出さない!お兄ちゃんは私立有名大学だから、アンタには出さない!」と言われ、このままだと私の人生は潰される!と思い、自分で、密かに進路変更をして、奨学金をもらいながら寮生活をする学校を選んで推薦で受かるために必死でそこから勉強をして家を出ました。

そこからも紆余曲折ありましたが、今があり、去年の秋に、母に性的な暴力を受けたことを初めて告白しました。
母が寄り添ってくれるなどは、とっくに諦めた気持ちでいましたが、一縷の望みをかけたい気持ちがまだ残っていたようで。
実際、長年、母とは一緒に暮らしていませんでしたが、その後もずっと母のメンタルを支え守ってきた暦が私にはあったので。両親の入院や世話は私がしていて、兄には連絡を入れても無視されてましたし。

でも、告白した内容に、母は半狂乱になり、父にも伝え、父は社会的に立場のある兄の立場ばかりを気にして、母は自分がどれだけ辛いか!ばかりを主張し、やはり感情の起伏の激しさを私にぶつけ、、「私に寄り添え!てなんで私ばっかりに言うの?あっそうや!兄ちゃんにその役頼みぃや!」などとあり得ない事を言ってきたりと、傷つけあう結果になりました。
母なりに私に幸せになって欲しい気持ちがあるのは、わからなくはないのですが、自分が寄りそったり傾聴はできないのはハッキリとしてます。
私も、わかりました、、と。

では兄とはもう元々、被害後も兄からは一切無視されてきたので関係もないので縁を切る事を伝え、母達とも距離を取ろうとすると「納得いかない!アンタは変わってしまった!」と勝手に自宅にきたり、私が連絡を無視してると孫を使ってコンタクトを取ろうとするので、私は子供を使われるのが嫌なので、どこで線引きをすればいいのか。
ましてや、年老いて、確かに体の言うことがきかない親をどこまでをして、どこまでをしない、という線引きをすればいいのか混乱しています。

長くなり申し訳ないです。母は私が思い通りに動かないと、すごく下手に出てきて、優しい言葉でなだめすがそうともします。
結果、思うようにならないと激昂、これもお決まりのパターンです。
私自身が、あとで悔やまないためには、今どう行動すべきか。
母とは残念な関係ではあるけども、共有している思い出もある。
この思い出はどう思えばいいのか、とても苦しいです。

機能不全な家族だったとは認められない両親や兄を変えるのは無理で、その気ももぉないですが、私が具体的にどう今後行動すれば、この晩年後悔やこの事に後悔の念を抱かずに過ごせるか、アドバイスいただける事があれば、よろしくお願いします。